爽やかな秋空の下、第62回目の運動会が開会しました。
平成29年(酉年)特別な年の運動会です。
トップページ »
爽やかな秋空の下、第62回目の運動会が開会しました。
平成29年(酉年)特別な年の運動会です。
本日、厚徳幼稚園の運動会を開催します。
子どもたちが日頃の練習の成果を発揮できることを願い、
皆様のご来場をお待ちしております。
いよいよ明日は運動会です。
まだ雨も降っていない頃に、延期を決定するのは、大変心苦しいことでした。
保護者の皆様から、
「早めに知らせていただき、日程の調整ができます」
等々、温かい言葉をかけていただきました。
また、依頼していたフェンス復帰の業者さんの人数が減になることを一斉メールでお知らせすると、
「工具持参で手伝います」
「工具はないけれど、他のことを手伝います」
と申し出てくださったお父さんたち。
予想の人数をはるかに超えての申し出でした。
金曜日は夕方より雨天のため、準備も途中までしかできませんでした。
先生たちも、今集まって、続きをしてくれています。
園庭の様子が気になって、下見に来てくれたご家族も多数いました。
厚徳幼稚園の運動会開催のために、
たくさんの皆さんが心を寄せてくれていることを知ることができました。
延期決定までの不安が吹き飛び、嬉しさと幸せな気持ちでいっぱいになりました。
明日は、皆様にとって心に残る一日となりますように。
いよいよ日曜日は運動会です。
本日、先生たちと一緒に、
年少組のお母様方にはイス運びを、
係りのお母様方には園内外の清掃と準備をしていただきました。
園に関わる業者さんたちにはフェンス外しと万国旗付けをお願いしました。
皆様、ありがとうございました。
雨が降り始める前に、本日できるところまでの準備が終わりました。
只今、先生たちは特別プログラムの準備中。
午後のプログラムに追加しますので、どうぞお楽しみに。
第62回厚徳幼稚園運動会プログラム(10月8日)
*日にち 平成29年10月7日(土)雨天順延
10月8日(日)
前日より雨天の予報のため日程を変更しました
*場所 厚徳幼稚園園庭
*お願い 会場が狭いため自転車での来園は出来るだけお控えください。お車で来園予定の方は近隣のコインパーキングをご利用ください。
*天候、進行状況によってプログラムを一部変更させていただくこともあります。あらかじめご了承ください。
*未就園児のかけっこは、入園前のお子様はどなたでも自由に参加ができます。11:30頃にアンパンマンの門の付近に集まってください。
*卒園生の種目は今年も「スプーンレース」を予定しています。在園のお兄さんお姉さんは卒園していなくても参加できます。小学生の皆さん是非、参加してくださいね。13:30頃にアンパンマンの門の付近に集まってください。
入場(9:10)
開会式
演技(午前の部 9:30~12:00)
1・年中 かけっこ
2・年少 遊戯「すすめ!だんごむし」
3・年長 障害物走
4・年中 遊戯「エビカニクス」
5・年長 つなひき
6・年少 障害物走「ちびっこ忍者だ!いざ出陣」
7・年中 玉入れ
8・年長 遊戯「カーニバる?」
9・年少 親子競技「親がめ子がめレース」
10・年長 リレー
11・未就園児 ちびっこあつまれ!
12・年中 パラバルーン「いろとりどり」
年少組 閉会式
昼食(12:00~1:00)
演技(午後の部 13:00~14:30)
13・年長 くみたてたいそう
14・年中 親子競技「おおたまころがし」
15・年長 親子競技「親子でデカパンリレー」
16・卒園生 スプーンレース
17・年中長保護者 買い物競走
18・年中長 すずわり
閉会式(2:30)
学年別に親子競技の練習をしました。
当日参加される方へのワンポイントアドバイス。
年長組。
片足で立ち、足を上げる練習をしておくとよいでしょう。
デカパンを履くコツは参加された方に聞いてみてください。
年中組。
お子さんと走るペースを揃えるとよいでしょう。
どちらのペースに合わせるか相談しておいてください。
年少組。
くじ運に任せるしかありません。
あわてて大人が引かないように気を付けましょう。
練習に参加してくださった皆様の笑顔が印象的でした。
当日はお父さんの参加も多いと予想されます。
ケガをしないように十分気を付けて、親子で楽しんでくださいね。
本日は十五夜。
事務のS先生がウサギ型のお団子を作ってきてくれました。
見ているだけで嬉しい気分になれますね。
幼稚園最後の運動会の年長組。
年中少組の憧れの存在です。
障害物走。日頃の体操教室の成果を発揮。
賑やかなカーニバル。
綱引きは引き分け。
クラス対抗リレーは接戦でした。
出場種目の増えた年中組。
普段とは違う真剣な表情も見ることができました。
かけっこ。狭い園庭ですがゴールを目指して走ります。
エビとカニ。どちらも好きです。
玉入れ。引き分けでした。
パラバルーン。形の違い分かりますか。