トップページ » 園ブログ

園ブログ

年少組の運動会

11月 24th, 2022

 

10月12日 雨天のため延期となっていた年少組の運動会を行いました。

年少さんにとっては初めての運動会。

一人ひとりが自分らしさを大いに発揮できていました。

延期にもかかわらず、たくさんの皆様にご観覧いただき温かい拍手をありがとうございました。

また、閉会式後のお父様方のフェンス復旧のお手伝いの感謝申し上げます。来年の運動会も楽しみにしていてくださいね。

 

1・開会式

 

 

 

2・かけっこ

 

 

3・お遊戯「ぼよよん行進曲」

 

 

 

4・玉入れ

 

 

5・閉会式

 

 

片付け

 

 

 

 

年長組の運動会+小学生の障害物競走

11月 24th, 2022

 

年中組の運動会に引き続き、同日に年長組の運動会を行いました。

年長さんにとっては幼稚園最後の運動会。

子どもたちと先生たちの力で作り上げた運動会です。

あたたかい応援をありがとうございました。

クラスの団結力がさらに高まりましたね!

 

卒園生と在園児の兄姉の小学生が参加してくれた障害物競走。

最初のじゃんけんによって順位が変わりましたね。

先生たちは卒園生に会えることを楽しみにしています。

お忙しい中、幼稚園に来てくれてありがとう!

楽しいひと時を過ごすことができました。

来年も参加してくださいね。

 

1・開会式

 

 

2・お遊戯「ワタリドリ」

 

 

3・クラス対抗リレー

 

 

4・組立体操

 

 

5・小学生の障害物競走

 

 

6・閉会式

 

 

先生たちのスマイルポーズ

 

 

 

 

 

 

年中組の運動会+未就園児のかけっこ

11月 24th, 2022

 

朝方に雨が上がり、お陰様で園庭整備をする必要もなく、会場の設営。

秋晴れの下、第67回厚徳幼稚園の運動会を開催できました。

 

 

今年も学年別となりましたが、人数制限は行わなかったので、祖父母の皆様にもお越しいただきました。

 

 

年中の部では、年少組の頃より一回り成長した姿を見ていただきました。

年中組のみんなのスマイルは届きましたか?

小さなお友だちもかけっこで参加してくれました。

たくさんの応援をありがとうございました。

 

1・開会式

 

2・かけっこ

 

 

3・お遊戯「スマイル」

 

 

4・パラバルーン「ダンスホール」

 

 

5・未就園児かけっこ

 

 

6・閉会式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ぶんぶんゴマ」を作って遊ぶ

11月 24th, 2022

 

11月19日土曜日 久しぶりに開催された北浦和フェスティバル2022。今年の参加者は、北浦和小学校の児童で希望する家族限定ということでした。そこで、厚徳幼稚園は地域連絡協議会の一員として、廃材工作のブースを用意しました。

 

参加者全員で作り上げるフェスティバルということで、準備から始まり片付けまでを会員が協力して行いました。

 

 

今年は、牛乳パックとタコ糸を使ってぶんぶんゴマを作りました。仕上げにマーカーで絵を描いて仕上げ、出来上がった作品で遊びました。

 

材料は前後半それぞれ100個くらいずつ用意しましたが、多数の方にお越しいただき、残念ながら最後は品切れになってしまいました。

 

そこで、作れなかったお子さんにも楽しんでいただけるよう、見本品のコマを上手に回せたら、先生の直筆サインをプレゼントすることに内容を変更しました。

 

矢継ぎ早に小学生たちから「サインください」と言われ、幼稚園の先生たちは「なんかアイドルになったような気がする」と照れながら話していました。来年はたくさん材料を用意して参加しますね!

 

立派に成長した卒園生を始め、在校生弟妹、北浦和小学校の児童や保護者様、教職員の皆様、地域の諸団体で活躍されている方々等たくさんの皆さんとの出会い、また、地域の行事に取り組むことでき、ここから新しい一歩を歩み始めることができたことを嬉しく思います。

 

職員一同、とても楽しい時間を過ごすことができました。皆さんありがとうございました。今後は、参加対象者が増えたらいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

北浦和フェスティバル2022

11月 18th, 2022

11月19日、北浦和小学校で開催される「北浦和フェスティバル2022」に、厚徳幼稚園も参加します。

 

今年は開催方法が以前とは大幅に変わるみたいですね。久しぶりの開催となるので、初参加の先生がほとんどで、ドキドキしながら先生たちは準備を進めてきました。

 

今年は、牛乳パックを使って、ブンブンゴマを作ります。興味のあるお友だちは、アンパンマンのテントを目印に、是非遊びに来てくださいね!

 

明日は研修会に参加する先生もいるので、当番の先生が参加します。皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

11/16のちゅうりっぷ組のご案内 

11月 15th, 2022

園庭や境内の木々の葉が秋色に変わり、寒桜の花が咲き始めました。寒桜は春先まで順次花を咲かせます。可憐な花なので来園の際には境内を散策してご覧になってみてくださいね。お寺の門の付近から見ることができます。椛の紅葉は12月過ぎになりそうです。

 

さて、後期のちゅうりっぷ組は、令和5年度の入園手続きをされた親子が対象となります。いよいよ明日11/16に第1回新入園児親子登園ちゅうりっぷ組を開催しますので、よろしくお願いします。

 

初回は、親子で粘土あそびを行います。前期から継続の方は、粘土セットをご用意ください。後期からの方は、明日お渡ししますのでお楽しみに。粘土セット保育用品は、入園後も使用します。一人でも遊びこめるよう、お家でもたくさん遊んでみてくださいね。

 

入園に向けてのプレ保育がスタートです。職員一同、皆様にお会いできることを楽しみにしております。

運動会の朝

11月 2nd, 2022

前日から雨が降り続き、園庭の状態を心配される方も多くいらっしゃいました。しかし、グリーンサンドを敷き暗渠をしてある園庭は、程よく水分を含むベストコンディションとなりました。

 

当日の朝、会場の設営をしました。お地蔵さまも準備整いました。赤組のようです。

 

 

運動会準備

11月 2nd, 2022

運動会前日10月6日の保育後に、テントを準備したり、園庭のフェンスを外したり、万国旗を飾ったり、簡易ネットを張ったり、10月7日・8日の運動会に向けての会場準備を行いました。職員の他にもいつもお世話になっている業者さんにもお手伝いいただきました。雨に降る中の作業となりました。皆様のお力添えに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

10/19のちゅうりっぷ組のご案内

10月 18th, 2022

令和4年度5回目の未就園児親子登園「ちゅうりっぷ組」を10月19日に予定通りに行います。

 

来園時に体温測定と手指の消毒をいたします。申し訳ございませんが、参加者及びご家族が体調不良の場合は参加をお控えください。なお、遅刻や欠席される場合は園にご連絡ください。

 

前期ちゅうりっぷ組の最終回です。制作を行います。粘土セット以外の用品と室内履きと名札と水筒を忘れずにご用意ください。

 

ちゅうりっぷ組の活動後は入園説明会を行います。園庭開放も行いますので、片付けの時間までご自由にお過ごしください。親子で楽しい時間を過ごしましょうね。

 

 

 

 

公開保育・園見学について

10月 18th, 2022

10月15日(月)と16日(火)に公開保育を行っています。

10時から12時までの間で、ご都合の良い時間帯に自由に見学できます。

室内履きと外靴を入れる袋をご用意ください。

質問や相談のある方は、職員にお声がけください。

 

令和5年度入園に該当の方だけでなく、プレの年齢の方も見学できます。

 

また、16日以降に見学をご希望の方は、ご不明な点のある方は、園にご連絡をお願いします。

 

皆様の来園をお待ちしております。