トップページ »

園ブログ

台風15号

9月 9th, 2019

非常に強い台風15号が、9月8日から9日の朝にかけて接近しました。

今まで体験したことのないような暴風雨でしたね。

 

昨日夕方に、本日は始発から8時まで電車が運休のニュースを知り、

急きょ臨時休園の連絡を一斉メールで配信しました。

 

金曜日に台風対策を済ませて、職員が退勤しました。

先生たちは午後から出勤をし、園内の掃除を済ませ、翌日以降の保育準備を進めました。

 

電車が、計画運休になるのは滅多にないことです。

それくらい大きな影響力のある台風だったと思います。

 

各地で大きな災害が発生しています。

各自の適切な判断で身を守ることができるように心がけていきたいですね。

 

急な連絡にもかかわらず、皆様のご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。

暫く残暑が厳しいようです。

週末には祖父母の皆様をお招きしての「お楽しみ会」が控えております。

体調管理には気を付けて過ごしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

年少組ぶどう園遠足

9月 9th, 2019

9月4日 年少組ぶどう園遠足

 

 

雨天の心配もしていましたが、

年少さんにとって初めての秋の遠足は、

傘もレインコートも使わずに、

新座の小泉ぶどう園で楽しい一日を過ごすことができました。

 

大型観光バス内では、参加者の名前を一人ひとり確認し、

ゲームをしていたらあっという間に到着しました。

 

到着後は、ぶどう園の方の話を聞き、記念写真を撮り、

園内のぶどうや小動物を見学してから、お弁当タイムになりました。

 

お母さんが作ってくれたお弁当はおいしかったですね。

試食にぶどうを食べました。

これをきっかけにぶどうが好きになったお子さんもいたようです。

 

あっという間に帰りの時間。

バスまで手をつないで歩き、

乗車後はDVDを見たり、寝たりしている間に幼稚園に到着。

 

お忙しい中の送迎をありがとうございました。

お子さんにとって、心に残る遠足となったようです。

 

今年は天候不順のため、開園以来一番の不作の年だったそうです。

感謝の気持ちを抱き、ぶどうを持ち帰りました。

味はいかがでしたか?

 

 

 

 

 

ボール投げ教室

9月 9th, 2019

9月3日 ボール投げ教室

 

2学期も元気にボール投げ教室がありました。

遠くまでボールを飛ばせられるようになれたらいいですね。

今月、指導してくださったのは、かじ先生ともてぎ先生でした。

 

 

避難訓練・引取り訓練

9月 9th, 2019

9月2日 避難訓練・引取り訓練

 

大地震の発生を想定しての避難訓練を行いました。

久しぶりに流れた緊急地震速報の音に緊張感が走りました。

 

「ダンゴムシのポーズ」で頭部を守り、

普段はクッションとして使っている防災ずきんをかぶりました。

 

1階へ移動後、待機し、

順次、保護者の方に引き渡しをしました。

訓練の気持ちを持って親子で参加していただきました。

 

いつ災害が起こるかわかりません。

保護者の皆様は、ご自身の安全を確保してから、幼稚園にお迎えにいらしてください。

お迎えをお待ちしております。

 

また、日頃から、ご近所の方や園の仲間との交流を深めていきましょう。

いざという時に力になってくれるはずです。

 

暑い中の参加にご協力ありがとうございました。

 

 

 

2学期始業式

9月 9th, 2019

9月2日 2学期始業式

 

夏休みが終わり、2学期が始まりました。

夏時間の影響で、以前よりも登園時間の早いお子さんが目立ちました。

 

幼稚園を楽しみにしてくれていた子。

楽しかった夏休みの思い出を聞かせてくれる子。

お母さんと離れるのが寂しくて泣く子。

避難訓練に緊張して登園する子。

様々でした。

 

「園長先生とのお約束を守れなかったんだ。

夏休みにお出かけした時に、知らない人と話しちゃった」

と残念そうに話してくれたMちゃん。

 

防犯の意味で伝えたことが、

こんな風に子どもに思わせてしまい、申し訳なく思いました。

人懐っこいので、周りの大人が思わず声をかけてくれたのかもしれませんね。

 

今の時代に子どもたちに大切なこと伝えることの難しさを感じました。

 

さあ、2学期が始まりました。

新しいトイレも喜んで使ってくれているようです。

 

みんなで楽しい思い出を作っていきましょう。

元気な皆さんにお会いすることができて、嬉しい気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

8月の誕生会

9月 9th, 2019

8月30日 8月の誕生会

 

夏季保育は夏時間でいつもより30分早い登園。

早起きをして生活のリズムは取り戻せましたか?

 

夏季保育の最終日、8月生まれの誕生会を行いました。

8月生まれのおともだち、お誕生日おめでとう。

 

今月は合奏はなく、歌声が響きましたね。

 

 

 

食育ワークショップ

9月 9th, 2019

8月29日 保護者向け食育ワークショップ

 

毎年恒例の東京聖栄大学の吉田先生を講師にお招きして、

保護者向けの食育ワークショップを開催しました。

 

夏季保育中にもかかわらず、

たくさんの保護者の皆様に参加していただきありがとうございました。

保護者様の意識の高さを実感させられます。

 

只今、地蔵堂は外壁の改装工事中ですので、初めて廓信寺客殿1階で行いました。

ちょうど良い広さで、和気あいあいと時間が過ぎていきました。

もっともっと話をしていたかったですね。

 

子育てに悩みはつきものです。

たくさんの人と出会い、会話をする中で解決できることもありますね。

 

食に関心が更に高まったように感じました。

 

 

 

 

 

 

9/9は臨時休園です

9月 8th, 2019

9/9は強い台風15号の接近に伴い、JRの電車が8時まで運休のため、

臨時休園にいたします。

安全には十分気を付けてお過ごしください。

 

夏休みの預かり保育と工事

8月 27th, 2019

事前に申し込みをしていただいた方のために、

夏休みの預かり保育を実施しました。

 

今年も暑い夏休みとなりましたが、

毎日、先生も子どもたちも入れ変わり、縦割りで仲良く過ごすことができました。

新しいお友だちもできたようですね。

 

また、長期の休みを利用して、

園庭の梅の木跡のフェンスを取り外したり、

中2階のトイレの改修工事をしたり、

植木の剪定をして、

見違えるくらい園内外がきれいになりました。

 

明日からはいよいよ後半の夏季保育が始まります。

夏時間ですので、登園時間が30分早まります。

早寝早起きをして、明日、元気に登園してくださいね。

みんなから夏休みの話を聞かせてもらうのを楽しみにしています。

 

合同就職説明会

8月 27th, 2019

8月4日 合同就職説明会

 

ロイヤルパインズホテル浦和で、

さいたま市私立幼稚園協会主催の合同就職説明会に参加しました。

ブースに立ち寄ってくださった皆様ありがとうございました。

 

厚徳幼稚園の先生になってみたい方は、是非園見学に来てください。

連絡をお待ちしております。