トップページ »

園ブログ

ちゅうりっぷ組のクレヨン遊び

10月 31st, 2018

10月17日

 

前期ちゅうりっぷ組の最終日。

今まで厚徳幼稚園の親子登園「ちゅうりっぷ組」に通ってくださりありがとうございました。

お友だちはできましたか?

 

先生と一緒に手遊びをしたり絵本や紙芝居を見たりするのが上手になりましたね。

最終回は、今までの集大成として、自分専用のクレヨンとのりを使って制作をしました。

おうちの人と一緒に楽しく作ることができました。

作品は是非お家に飾ってみてくださいね。

 

 

後期のちゅうりっぷ組(11月~2月)は、

31年度の入園手続きを済ませた親子が対象となります。

 

 

運動会(感想)

10月 17th, 2018

保護者の方から寄せられた感想の一部を抜粋してご紹介させていただきます。

貴重なご意見をありがとうございました。来年度の参考とさせていただきます。

 

*最後の運動会、とても感動しました。始まりの言葉の大役をいただき、本人は毎日自宅で練習をしていました。そのような姿勢と当日緊張の中で頑張った姿にとても成長を感じることができました。係りのお手伝いをさせていただき、近くで子ども対の様子を見ることができ、楽しく参加できました。さすが年長組さんで、ケンカなどもめごとはなく真剣に応援する姿も見られ、運動会を楽しんでいる様子でした。お父さん応援団、皆さんで盛り上がろうと、楽しく笑いが止まりませんでした。家族全員で素敵な思い出になりました。ありがとうございました。

 

*子どもたちもイキイキと頑張っていてとても可愛かったです。午前中の演目をもう少しだけ午後に回しても良いのではないかと思います。

 

*年長になると、リレーや組体操といったチームプレーが重視される競技が増え、それらを立派にこなしている姿に成長が感じられました。また、拙いながら、綱引きの応援をさせていただきました。幸いにも好評をいただけたようで、何よりです。応援を終えた後に、トイレに来た男の子から、「ありがとう」と言われたことが嬉しかったです。楽しい運動会をありがとうございました。家族一同、お礼申し上げます。

 

*運動会お疲れ様でした。無事に終わりホッとしております。今年は係りでしたので、予行から片づけまで、今までできなかった経験をさせていただきました。子どもたちの近くでお手伝いができ大変なこともありましたが、笑顔など近くで見られて楽しく時間が過ぎてゆきました。今年は園生活最後の運動会でしたので、すべてが感動的でした。組み立て体操も年長さんらしく、みんな立派でした。リレーもつなひきも、クラス対抗で、とても盛り上がったと思います。祖父母が年長組には敬老席があり、とても体力的には楽だったといっておりました。ありがとうございました。来年は卒園生として参加したいです。

 

*天候にも恵まれ、無事に幼稚園最後の運動会が終わり、子どもたちの成長を感じることができる一日となりました。特に今年は台風や雨が多く、組み立て体操は外の練習が一日しかできなかったとの事でしたが、そんなことを感じさせないたくましい姿を見せてくれ親としては嬉しい気持ちでいっぱいでした。毎年ですが、事前に子どもたちの競技や演技の並び順等説明いただけるので応援する場所を決めるのもスムーズで助かりました。きめ細やかな配慮は厚徳幼稚園ならではではないかと感謝しております。ありがとうございました。

 

*幼稚園最後の運動会、どの競技もとても楽しく見させていただきました。ご指導いただきました先生方、準備していただいた皆様、ありがとうございました。運動会前日、「リレーは買ったところを見て欲しいし、組体操は成功したところを見て欲しい。緊張する。」と言って、号泣していた娘。そういう大人びた感情を持つようになったのだなとびっくりしました。残念ながらリレーは負けてしまい、どう声掛けすれば…と思いましたが、「頑張ったね」との声掛けに泣かずに「うん」と言ってくれました。その後、おばあちゃんに電話で「負けちゃったけど頑張ったよ」と言っているのを見て、少し成長できたかなと思います。ありがとうございました。

 

*お天気に恵まれて最高の運動会でした。初めて運動会で係りをさせていただき、色々な角度から運動会を楽しめました。園児席で応援するかわいい姿や自分の出番になり一生懸命走る姿…とても感動しました。一度しか園庭で練習できなかった組体操も想像以上の出来で驚きました。今までビデオを撮るのに夢中でしたが、肉眼で見て応援することも素晴らしさも良くわかりました。

 

*幼稚園最後の運動会。大きく成長した子どもに感動し自然と涙があふれてきました。旗を使ったお遊戯はみんなピシッとそろい年少の保護者の方が、「さすが年長さんになると全然ちがうね。」と話していらっしゃる声を耳にし、年長の保護者として誇らしく感じました。また、組み立て体操ではみんなが普段見ることのできないほど真剣な表情で取り組んでいて胸が熱くなりました。小さかった子どもたちが、ひとまわりも二回りも成長できたのは先生方の教え、子どもたちが互いに想いあい支えがあったからだと思いました。残り少なくなってきました園での生活をこれまで以上に楽しんでくれたら(楽しめたら)いいなと思います。大きな感動と思い出をありがとうございました。

 

*子どもが運動会を「楽しみ」な気持ちで迎えられ、「楽しかったよ!!」と笑顔で終えられました。それは、子ども本人にとっても私たちにとっても大変幸せなことです。運動会を終え、親子共に充実した気持ちになれたのは、今持っている力を出し切ってくれた子どもと先生たちの細部まで目の届いたご指導のお蔭と感じています。笑いあり、感動あり!!見応えのある運動会でした。ありがとうございました。

 

*雨天で練習時間や練習スペースが限られていたかと思いますが、それを全く感じさせない演技や競技で素晴らしい運動会でした。ご指導ありがとうございました。プログラムも園児に負担のかからないちょうど良い数でした。年長さんの組み立て体操とても感動しました。来年がまた楽しみです。

 

*昨年に比べて今年の運動会では、年中になった子どもたちがたくましくなっているのを感じられてうれしかったです。一生懸命に練習したのもとても伝わってきました。特にパラバルーンは感動しました。皆で力を併せてつくりあげている姿に一年間の成長の大きさを感じました。これだけすばらしい運動会にしてくださった先生方にも感謝です。ありがとうございました。

 

*天候が不安定な中、先生方の熱心なご指導や準備のお蔭でとても素晴らしい運動会でした。本当にありがとうございました。どの種目もとても見応えがありましたが、反面、長時間になってしまうため、園児にも家族にも負担が大きいように思います。少しどの学年も競技を減らす等して、昼食なしで終了になるとありがたいです。

 

*成長を感じられた運動会でした。昨年とは全然違い、生き生きと走ってダンスをして歌うわが子にびっくりです。昨年はフォローしてもらうことも多く、ハラハラして見ていましたが、今年は他学年の競技を楽しむ余裕もでました。パラバルーンは感動しますね。夏休み明けからの短い期間の練習、準備ととても大変だったと思います。いつも丁寧に見ていただきありがとうございます。来年度の成長が楽しみです。

 

*買い物競走がカットされたのは良かったですが、先生方のパン食い競走はとても見たかったです。なくなってしまって残念でした。来年復活してくれたらうれしいです。卒園生のママも何人か見たかった~と言っていました。とても楽しい運動会でした。本当にありがとうございました。

 

*大きなトラブルもなく、お天気にも恵まれ楽しい運動会であったと思います。一年生として参加した上の子も、久しぶりに同窓の子たちとあえて喜んでいた様子でした。前日夕方に雨が降ったこともあり、先生方も準備が大変だったことと思います。ありがとうございました。

 

*例年より時間が短縮されましたことに最初寂しい気もしましたが、子どもたちの体力を考えると適切な時間配分だったのかなとも思いました。(先生方の競技参加はアットホームで親近感があり、子どもたちの先生方へのガンバっての声がすごく温かみがあり好きでした…。)また、今年も年長さんの組み立て体操にとても感動しました。

 

*初めての運動会でしたが、天候に恵まれてとても良い運動会だったのではないかと思います。最後に頂けたアンパンマンのメダルが大変嬉しかったみたいです。素敵な思い出に残る運動会をありがとうございました。そして、運動会に携わっていただいた皆様に感謝いたします。

 

*小さい園庭の中でも目の前で見させていただくことができ、一人ひとりの表情も見やすくとても楽しめました。順番を待つこと、みんなと一緒に楽しむ姿を見て成長を感じました。また、パラバルーンやリレーに感動し来年の運動会も楽しみになりました。昨年、未就園児として参加し雰囲気は分かっていましたが、周りのフェンスを取っていたことなど準備の大変さを改めて知りました。準備、片づけお疲れ様でした。ありがとうございました。

 

*時間の配分や観覧スペースの入れ替わり、園児の遊戯など、どれも適度でスムーズでとても楽しめました。観客席のお母さんたちとの距離も近く、子どももお互いすぐに見つけられて、張り切ってくれてました。ありがとうございました。

 

*初めての運動会、本当に楽しく子どもたちを見ることができました。先生方、役員、お手伝いの皆様のお蔭です。本当にありがとうございました。練習も雨が多く、担任の先生方も大変だったはずなのに、みんなとっても可愛く踊ったり走ったりしていました!!ありがとうございました。

 

*右も左もわからず入園した子どもが、運動会でちゃんと競技をしている姿を見、幼稚園の先生方の教育はすごいなと感じました。ムリヤリやらされているのではなく、子どもたちが自然にできるようになっていることころに、愛情や温かさを感じます。

運動会(閉会式)

10月 12th, 2018

今年はプログラムを見直し短縮しての実施でした。

皆様のご協力のお蔭で競技は予定通りに進行しました。

子どもたちの自信に満ちた姿を見ることができました。

 

会場が狭くご迷惑をおかけすることが多々あったかと存じますが、

皆様の心に残る一日となっていれば幸いです。

 

終了後にも、たくさんの方々に片づけのご協力をいただきました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

 

運動会(年長親子競技)

10月 12th, 2018

年長さんはデカパンリレーをしました。

作戦会議をしていたみたいでしたね。

大きなハプニングはありませんでした。

笑顔あふれる競技でした。

 

運動会(年中親子競技)

10月 12th, 2018

年中さんはおうちの方と一緒に大玉ころがしをしました。

親子の息がぴったり。

二人で上手に大玉を運ぶことができました。

 

運動会(小学生スプーンレース)

10月 12th, 2018

卒園生や在園児のお兄さんお姉さんが参加してくれました。

健やかに成長している姿を見ることができ、先生たちは嬉しさでいっぱいです。

いつまでも子どもたちの成長を温かく見守っていきたいと思います。

卒園生のお子さんが厚徳幼稚園に通ってくれることを楽しみに待っています。

 

運動会(年長組み立て体操)

10月 12th, 2018

園庭では1日しか練習ができませんでした。

自分の持っている全ての力と集中力を発揮し、

体操講師の小形先生の指示の下、年長らしいきびきびとした姿で演技ができました。

皆様からのたくさんの拍手をありがとうございました。

感動の涙も流れてしまいました。

 

運動会(年少閉会式)

10月 12th, 2018

幼稚園で初めての運動会。

並ぶのも行進もできるようになりました。

お遊戯も障害走も親子競技も頑張りました。

席では自分で作った旗で応援もしてくれましたね。

たくさん頑張ってもらった金メダルが胸に輝いていました。

曇り空から晴れ空にいつの間にか変わっていましたね。

 

 

 

 

 

運動会(ちびっこあつまれ)

10月 12th, 2018

入園する前の小さなお子さんがたくさん集まってくれました。

風車に向かって上手にかけっこができましたね。

また、厚徳幼稚園に遊びに来てください。

 

 

運動会(年中パラバルーン)

10月 12th, 2018

室内での練習が多かったですが、おうちの方の前で最高の演技をすることができました。

一つひとつの形が決まるたびに、たくさんの温かい拍手をありがとうございました。

みんなで気持ちを揃えることの素晴らしさを感じることができたと思います。