トップページ »

園ブログ

みたままつり

8月 1st, 2018

夏休みが始まり、希望者のための夏休みの預かり保育も始まりました。

 

夏季保育は7月と8月の下旬に行います。

通常より30分早い登園で、夏時間を実施しております。

7月の夏季保育は、プール活動をしたり、おやつを食べたりして過ごしました。

自由登園でしたが、たくさんの子どもたちが集まってくれました。

 

 

そして、7月25日の夕方には、

父母の会主催の縁日とお盆の供養のみたままつりと盆踊りを行いました。

 

縁日の係の皆様には、子どもたちの楽しい思い出のために、

準備から片づけまでありがとうございました。

 

 

みたままつりでは、理事長先生の読経やお話を聞きました。

 

 

盆踊りは、浴衣や甚平を着て、踊ることができました。

 

 

幼稚園から提灯のお土産をお渡ししました。

お盆の時に利用していただけたら幸いです。

 

 

園内研修

8月 1st, 2018

7月20日に1学期終業式を迎えました。

いろいろなことがありましたが、たくさんの皆様に支えられて、無事に終了することができました。

ありがとうございました。

 

終業式の後は、お迎えをお願いし、午後から園内研修を行いました。

講師の先生をお呼びし、主にAEDを利用した救命救急法を学びました。

使う機会がないことを願いますが、いつでも適切な対応ができるよう日頃からの訓練と何よりもチームワークを大切にしていきたいと思っています。

 

 

先生たちは資質の向上をめざし、夏休みの間、順番に研修会に参加します。

子どもたちのためにより良い保育ができるよう努めてまいります。

皆様もどうぞ充実した夏休みをお過ごしください。

 

収穫

8月 1st, 2018

年中長組で育てている野菜が生長し、収穫をし、試食をしました。

今年は暑さのため、残念ながらすくすくとは育ちませんでした。

思い通りにならない自然の力を感じることとなりました。

 

 

 

7月の誕生会

7月 31st, 2018

7月13日 7月の誕生会

 

クラスや学年での発表も上手になりました。

みんなで合わせることって素敵な力ですね。

毎月できることが増えていることを実感します。

 

 

水遊び

7月 31st, 2018

今年は猛暑のため、プールにお湯を足すことが少なく、水の冷たさを感じながら水遊びをすることができました。

 

また、年中少組のお母様方にはプール当番をお願いし、スムーズに着替えを済ますことができました。

暑さ厳しい中、快くお手伝いをしていただいた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

おかげさまで子どもたちは楽しく水遊びをすることができました。

 

また、プール参観にもたくさんの皆さまにお越しいただきましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

七夕の飾り付け

7月 6th, 2018

七夕に向けて様々な飾りを作ってきました。

 

年少組の七夕飾りは先生たちが付けましたが、

年中長組は先生たちと一緒に子どもたちが付けました。

 

あいにくの天候で小雨や強風の中の持ち帰りとなってしまいました。

ご協力ありがとうございました。

お家で飾ってみてください。

 

みんなの願い事が叶いますように。

 

 

年少組は七夕のブラックパネルシアターを見ました。

七夕に興味を持つことができたのでしょうか。

お家でも話してみてください。

 

 

 

 

笹取り

7月 6th, 2018

7月2日の保育後、七夕に向けて、

廓信寺の竹藪から先生たちが力を合わせて竹を切り、笹を小分けにしました。

かなり時間がかかりましたが、皆さんに持ち帰っていただくために頑張りました。

笹を運ぶ姿はピクミンみたいとM先生が言ってました。

そうかもしれませんね。

 

是非ご家族の分の願い事を書いた短冊を作り、笹飾りと一緒に飾ってくださいね。

 

 

洗濯ごっこ

7月 6th, 2018

6月25日 年中組洗濯ごっこ

 

年中さんが洗濯ごっこをしました。

自分のハンカチに石鹸を付けて洗い、すすぎ、干しました。

水の冷たさを感じ、石鹸の匂いを嗅ぎながら、

ハンカチを泡一杯にして手洗いをしました。

 

お昼過ぎに取り込んだハンカチは、石鹸とお日様の匂いがしたそうです。

お日様の力を感じる一日となりました。

 

これから始まる夏休みもお家で洗濯のお手伝いをしてくださいね。

幼児期からたくさん手先を使う経験をするといいですね。

 

体操参観日

7月 6th, 2018

6月16日 年中長組体操参観日

 

毎年一学期の体操参観は土曜日に行います。

普段見学することが少ないお父さんも参加されています。

 

年中組は普段の様子と親子体操。

年長組は普段の様子を参観していただきました。

 

今年は室内があまり暑くならず、快適に過ごすことができました。

お子さんの一年の成長をご覧いただけたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月の誕生会

7月 6th, 2018

6月13日 6月の誕生会

 

6月生まれの誕生会がありました。

年に一度の誕生日。

幼稚園からは手作りの人形と自由画帳のプレゼントをします。

人形を作ってくれるのは事務のJ先生。

さくら組のプレゼントカードを描いてくれている先生です。

 

毎月少しずつ誕生会に慣れてきている様子。

6月は実習生が手遊びを教えてくれました。

先生たちのパネルシアターも見ました。

友だちをお祝いする気持ちが育ってほしいと願っています。

 

6月生まれの皆さん お誕生日おめでとう。