トップページ »

園ブログ

内科検診・歯科検診

7月 6th, 2018

年に一度の内科検診と歯科検診。

毎年6月に実施します。

 

お医者さんが苦手なお子さんは、順番を早めて終えました。

他のお子さんは、静かに順番を待って受診することができました。

 

もも組のSちゃんが終わってから泣き出してしまいました。

「どうしたの?」と尋ねると、

「先生にありがとうを言うのを忘れてしまったの」と教えてくれました。

全クラスが終わってから、園医の先生に「ありがとう」を伝えに行きました。

それで満足して笑顔で帰ることができました。

 

健康であるからこそ、毎日の生活が充実します。

健康には十分留意して過ごしていきましょう。

体調が悪い日には、無理をして登園しないようご協力をお願いします。

 

給食参観・試食会

7月 6th, 2018

6月1日 新入園児保護者対象の給食参観・試食会

 

月・水・金曜日は、埼玉給食センターからの仕出しの給食。

火・木曜日は、各家庭手作りのお弁当。

 

5月の連休明けから始まった年少組の昼食の時間。

支度も上手になり、挨拶も声をそろえて言えるようになりました。

 

クラスで、支度から皆と一緒に食べている様子まで参観し、

その後園児と同じ給食の試食をしていただきました。

 

給食の日には、小魚と牛乳もお出ししています。

好きなものが入っているお弁当と違い給食には好き嫌いもあるかもしれませんが、

みんなで食べる楽しさを感じられるようになってきました。

 

お忙しい時間帯にも関わらず、

たくさんの皆様に参観していただきましてありがとうございました。

 

8月30日には、保護者向けの食育ワークショップを開催します。

今年度のテーマは、好き嫌いです。

興味のある方は是非ご参加ください。

 

 

 

 

5月の誕生会

7月 5th, 2018

5月30日 5月の誕生会

 

誕生児はステージでのインタビューでクラスと名前と将来の夢を発表しました。

 

お客さんは5月生まれのお友だちのお祝いをすることができました。

 

そして、クラスや学年別にステージで歌や合奏の発表もしました。

日頃の練習の成果を十分に発揮することができましたね。

 

種まき

7月 5th, 2018

5月23日

 

年中組は枝豆の栽培を始めました。

 

年長組は、全員で朝顔の種まきをしました。

野菜の苗のお世話も始まりました。

 

水やりをして、植物の生長を毎日しっかりと見守っていきましょう。

 

 

 

 

 

親子登園「ちゅうりっぷ組」

7月 5th, 2018

5月23日・6月13日・7月4日 親子登園「ちゅうりっぷ組」

 

プレ保育として、2歳児対象の親子登園「ちゅうりっぷ組」があります。

入園を決める前に厚徳幼稚園を知っていただく良いきっかけとなっているようです。

幼稚園の中に入った時の雰囲気を親子共に気に入っていただけたら、是非入園を考えていただけたら幸いです。

 

5月23日は初回でした。

挨拶をしたり、手遊びをしたり、絵本を見たり、出席シールを貼ったり…。

主活動では粘土遊びをしました。

幼稚園で初めての粘土遊び。

おうちの方も楽しんでいただけたようですね。

 

 

6月13日はシール遊びをしました。

 

 

7月4日は七夕制作をしました。

自分の道具や絵の具を使って、織姫も彦星も素敵に仕上がりました。

願い事が叶うといいですね。

強風の中の参加をありがとうございました。

 

新任の先生

7月 5th, 2018

近年は、8月に開催されるさいたま市の合同就職説明会で、厚徳幼稚園のブースに来た学生さんが、縁あって厚徳幼稚園に就職してくれることが多くなっています。

 

今年度の二人の先生は現在年少組で活躍しています。

 

5月には園内研修がありました。

研修日とは別の日ですが、保育室をのぞいてみると、とても楽しそうな活動をしていました。

さて、何をしているのか想像してみてくださいね。

 

 

 

ハートフルサッカー

7月 5th, 2018

5月22日 ハートフルクラブのサッカー

 

毎年、年長さんは、浦和レッズのハートフルクラブのコーチにサッカーの指導をしていただきます。

 

今年はワールドカップが開催され、サッカーに興味を持つお子さんも多い年でした。

 

子どもたちの良さを最大限に引き出していただき、サッカーを通して園児にとっても先生たちにとってもためになる時間を過ごすことができました。

 

 

 

小学一年生の同窓会

7月 5th, 2018

5月19日 同窓会

 

小学校に入学し学校生活に慣れたころ、一年生をお招きして同窓会を開きます。

三月までは園児だった卒園生が、すっかり小学生の顔になっていました。

たくさんの皆さんに参加していただきありがとうございました。

 

先生たちは嬉しい時間を過ごすことができました。

 

昨日も、小学四年生の卒園生たちが遊びに来てくれました。

中学生や高校生や大学生も時々遊びに来てくれています。

 

みなさん、また幼稚園に遊びに来てくださいね。

卒園生の成長が、先生たちにとって楽しみの一つです。

 

 

 

土曜参観日

7月 5th, 2018

5月19日 土曜参観日

 

普段保育を見ることができない方を対象にした土曜日の保育参観を行いました。

 

見られることに若干緊張し泣いてしまったお子さんもいましたが、今のお子さんの姿を見ていただくことによって、次の成長を感じていただけるのではないでしょうか。

 

できるようになった結果だけでなく、それまでお子さんが歩む過程を大切にしていただければと思います。

 

朝の体操

 

年少組

 

年中組

 

年長組

 

お茶のお稽古

7月 5th, 2018

5月18日・28日、6月12日・20日 お茶のお稽古

 

年長組は、廓信寺客殿2階の和室でお茶のお稽古を年間5回行います。

 

おままごとのような茶器を使用した煎茶教室です。

清泉幽茗流の講師の先生方がお点前をしてくださり、園児たちはお客さんとお運びさんに分かれて交代で2回行います。

 

和室での所作やお茶特有の言い回しを覚えて、玉露と一口お菓子をいただきます。

初めのうちは正座が苦手なお子さんも少しずつ慣れてくるようです。

 

5月のお稽古では、お茶の葉を摘み持ち帰りました。

 

6月のお稽古では、初めての試みの写真撮影がありました。後ほどご覧になってみてください。

 

そして、1月のお茶会では、おうちの方をお招きします。

お子さんのいつもとは違う一面を見ていただけたら幸いです。