トップページ »

園ブログ

成道会と12月の誕生会

1月 9th, 2018

12月は師走で忙しくしていたもので、ブログの更新がありませんでした。

今、知りました。

そこで、少し振り返りをしたいと思います。

 

厚徳幼稚園の成道会(じょうどうえ)は、12月の誕生会と同日に行います。

成道会では、お釈迦様がお悟りを開かれたことを皆でお祝いをします。

 

法要の中で年長組の女児が散華をします。

いつもとは違う厳かな雰囲気に包まれました。

 

誕生会では、元気に歌と合奏の発表をしました。

一年に一度しかない誕生日を、

みんなにお祝いしてもらえること、みんなでお祝いできることは、

実はとても幸せなことなんですよ。

 

 

戊戌(つちのえいぬ)

1月 9th, 2018

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 

今年は笑顔がいっぱいの年にしていきたいと思っております。

というのも、

2018年になり「ポチが通ります」という干支ソングが私の頭の中では流れているからでしょうか…。

 

皆さんにとって素晴らしい一年でありますように…。

 

 

 

 

 

 

紅葉狩り

11月 30th, 2017

お寺の本堂前の椛が見頃を迎えています。

ツワブキの花との対比が美しさを際立出せています。

是非ご覧になってみてください。

 

P1070995

 

石蕗は11月のお茶のお稽古でも床の間に活けてもらいました。

年長さんのお茶のお稽古は5回でしたが、静寂の中で多くのことを感じる時間となりました。

1月にはおうちの方をお招きして、お茶会を開きます。

いつもとは違うお子さんの姿を楽しみにしていてください。

 

 

お遊戯会予行練習

11月 30th, 2017

12月9・10日のお遊戯会に向けて、学年別に予行練習をしました。

年中少組は先生たち手作りの衣装を着て、音楽に合わせてステージの上で踊りました。

年長組は音楽劇に初挑戦。

当日をどうぞお楽しみに。

 

11月の誕生会

11月 30th, 2017

11月の誕生会。

 

年少組は初めての合奏。

音が重なるって素敵なことですね。

 

1年目のH先生、司会に初挑戦。

緊張しながらも周りの先生たちに協力をしてもらい、無事に終了しました。

 

1年目は分からないことの連続。

誰もが失敗のたびに反省し、周りに助けられながら、少しずつ先生らしくなっていきます。

そのためにも初心を忘れずに、先生間のチームワークを大切にしていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

ボール投げ教室

11月 30th, 2017

9・10月は天候に恵まれず、ボール投げ教室は地蔵堂で行っていました。

11月は久しぶりに園庭で行い、思いっきりボールを投げることができました。

 

終わってから、カジ先生と一緒にお弁当を食べました。

持参していただいた奥様手作りのお弁当に子どもたちは興味津々。

子どもたちに大人気のカジ先生。

みんなをいつも幸せな気持ちにしてくださいます。

 

次回は1月です。

宜しくお願いします。

 

 

 

 

2学期の保育参観日

11月 30th, 2017

11月上旬に保育参観日がありました。

歌の発表の後、各クラス、おみせやさんごっこに関する制作を行いました。

1学期の頃よりも成長した子どもたちの姿を見ていただくことができました。

おみせやさんごっこの当日だけでなく、取り組みを見ていただくと、思いが深まりますね。

 

 

おみせやさんごっこ当日

11月 20th, 2017

P1070895

 

11月17日

子どもたちが楽しみに準備を進めていたおみせやさんごっこ。

晴天に恵まれての開店。

たくさんのギャラリーに囲まれて、

おみせやさんになって品物を売ったり、お客さんになって商品を買ったり…。

楽しい時間でした。

 

 

年長さんには商品の取り置きをお願いすると、快く引き受けてくれました。

年中さんとは値引き交渉が成立。

年少さんは渡した以上のお釣りをもらってしましました。

 

これを機に、遊びがもっと広がってくれることを願っております。

おうちでも続きを楽しんでみてくださいね。

 

 

 

 

初めての体操

11月 17th, 2017

11月16日 木曜日

年少組が初めての体操教室に参加しました。

体操着を自分で着替え、地蔵堂へ移動。

ドキドキとワクワクの入り混じった表情をしていました。

体操の先生の話をよく聞いて、頑張りました。

少しお兄さんお姉さんになった気分になれましたね。

 

 

 

千歳飴

11月 15th, 2017

本日は七五三。

健やかな成長を願い、手作りの袋に千歳飴を入れて、持ち帰りました。

紅白の飴を2本。

誰と分けて食べましたか?