トップページ »

園ブログ

ゴミスクール

7月 13th, 2017

7月12日 ゴミスクール

 

大崎清掃事務所の方々が、ゴミスクールを開催してくれました。

園庭脇の駐車場で、スケルトンのごみ収集車の実演をしてくださいました。

 

続いて、室内で紙芝居を見てから、ごみの分別ゲームを行いました。

牛乳パック6本分で、トイレットペーパーが1つ、

牛乳パック10本分で、ティッシュペーパーが1箱できるそうです。

ごみを分別し、リサイクルを心掛けていきましょう。

最後にクラスごとにヌゥくんと写真撮影をしました。

実はこの後、年長さんはじゃがいも掘りをしました。

お疲れ様でした。

お弁当最終日

7月 13th, 2017

本日は1学期のお弁当最終日でした。

 

ちょっとだけご褒美。

昨日収穫したじゃがいもを職員室の先生たちが蒸してくれました。

気温が高い上に、更に蒸気が上がっている中、子どもたちのために頑張ってくれました。

熱々の蒸したじゃがいもの完成。

食べやすく分けてくれました。

 

P1070379

 

年長組はもちろん、年中少組もおすそ分けでいただきました。

自分たちで作った野菜はおいしさが格別ですね。

 

 

年少組は合同で、遠足ごっことしてお座敷を作り、お弁当を食べてみました。

ぶどう園ではお座敷と座卓が用意されているのです。

9月の遠足が楽しみになってきますね。

 

P1070380

 

お弁当作りはしばらくお休みです。

子どもたちに愛情たっぷりのお弁当を作っていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

じゃがいも掘り

7月 12th, 2017

昨年度末、幼稚園の小さな菜園に植えたじゃがいも。

すくすくと成長し、葉が枯れ、収穫の時期を迎えました。

 

P1070369

 

年長組が本日収穫をしました。

サツマイモ掘りとは違い、あっという間に収穫。

いろいろな大きさのじゃがいもが掘れました。

 

P1070378

 

後日、みんなで試食します。

どんな味がするのかとても楽しみです。

 

 

 

 

 

積木遊び

7月 10th, 2017

年長組とさくら組のために新しく積木を購入しました。

木製でシンプルな積木です。

 

子どもたちは協力しながら次々と新しい形を作っていきます。

積木遊びの中で、多くのことを学んでいきます。

誰かに教えられるのではなく、自ら気づくことが多くあるようです。

 

幼児期にはたくさん遊びを深める時間と空間と仲間を保証してあげたいと思っています。

 

積木を積み重ねる時だけでなく、

積木が音を立てて崩れていく中にも、

仲間意識が高まっていくような気がします。

 

自分たちで遊びの世界を広げていきましょう。

 

 

 

 

フィンガーペイント

7月 10th, 2017

6月29日 年少組のフィンガーペイント

 

当日は朝から私服を着用して登園。

絵の具で汚れても良い服装です。

 

服装が違うだけで特別感が増します。

水道場が混んでしまうの困るので、クラスごと順番に行いました。

 

絵の具の感触を思いっきり楽しめる子、苦手な子、様々です。

一番感じたのは、どの子も本性を大いに発揮できていたことです。

目がキラキラと輝いていましたね。

 

家庭ではなかなか経験することのできないことの一つだと思います。

大いに楽しんでもらえて良かったと思います。

 

始まる前から気持ちが盛り上がり、

マーカーペンで腕にお絵かきをしている子もいましたね。

 

幼稚園では楽しい活動がいっぱいあります。

みんな元気に登園してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

洗濯ごっこ

7月 10th, 2017

6月20日 年中組の洗濯ごっこ

 

今年は梅雨らしい日が少ないような気がします。

本日も真夏日で、梅雨明けしたような暑さです。

熱中症には十分気を付けて過ごしましょう。

 

先日、年中さんが園庭でハンカチの洗濯をしました。

お母さんになった気分です。

 

水の冷たさや泡の感触を味わい、石鹸やお日様の香りを楽しみ、

日差しのありがたさ感じながらの洗濯ごっこです。

 

もうすぐ夏休みです。

家庭でたくさんのお手伝いの経験を重ねて欲しいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

七夕

7月 7th, 2017

子どもたちが作った七夕飾りを、先生たちが準備した笹に飾り付けて、

先日、家に持ち帰りました。

 

「おうちに飾ったよ」

「家でも飾りを付けたよ」

「家族の願い事を短冊に書いたよ」

等々、嬉しそうに教えてくれました。

 

今日は七夕。

星空が見えたらいいですね。

願い事が届きますように。

 

 

 

7月の誕生会

7月 7th, 2017

今月の誕生会は七夕と重なり、誕生児へのインタビューでは、

将来の夢をはっきりと発表することができていましたね。

 

自信を持ってクラスや学年ごとの発表をできるようになりましたね。

1学期の短期間ですが、子どもたちの成長を多いに感じました。

 

 

本日も誕生会後に、園庭で遊ぶ時間がありました。

新しくシャワーの遊具を購入しました。

プール遊びの時よりも、全身びしょ濡れになっていましたね。

暑さに負けず元気いっぱいの子どもたちです。

 

 

 

6月の誕生会

7月 6th, 2017

6月16日 6月の誕生会

 

年に一度の誕生日は誰にとっても特別の日です。

お祝いしてくれる友だち、お祝いしてあげる友だちがいるって素敵なことですね。

 

6月の誕生会は教育実習の学生さんも一緒に参加してくれました。

内容を一部変え、時間短縮のしているので、誕生会後も遊ぶ時間ができました。

 

6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう。

 

 

 

年少組のプール参観

7月 6th, 2017

梅雨明けしていませんが、暑い日が続きます。

本日、年少組のプール参観がありました。

 

例年に比べると、水を嫌がる子が少なく、賑やかな声が響いていました。

暑い中の参観と着替えのお手伝いをありがとうございました。

 

水の冷たさを感じながら、水に親しんでいければと思っています。