トップページ »

園ブログ

運動会(年少組編)

10月 18th, 2016

初めての運動会。

 

はとぽっぽ体操をする時に、

「ぼくは青いはとになる」「私はきいろ」「わたしはカラフル」

と変身を宣言する年少さん。

朝から「はと」になりきりテンションをあげています。

体操よりも歌うことに夢中になってしまうKちゃん。

「お空を見上げるかわいいみんな♪

に癒される先生たち。

 

ミッキーやミニーに変身して「ミッキーマウス音頭」のお遊戯をしました。

(↓予行練習の時の写真です)

 

 

障害物走「バナナだウッキッキー!」では、サルになりきっていましたね。

全員が主役でした。

(↓予行練習の時の写真です)

 

 

年少さんは手作り応援グッズを使って会場を盛り上げてくれました。

来年は種目数も増えますよ。

どうぞお楽しみに。

 

 

 

 

運動会(親子競技編)

10月 18th, 2016

◎年少組「ぴょんぴょんGO-!」

運動会前にお母さんたちと行った予行練習後に、

もっと楽しく、更にスムーズに、観客から見やすいゲームにしようと内容を見直しました。

当日は、お父様の参加も多く、親子の触れ合いを楽しんでいただけたようです。

おうちでもたくさん抱っこやスキンシップをしてあげてくださいね。

 

P1060067

◎年中組「大玉ころがし」

クラス対抗のゲームでした。

園児以上にご父母の皆様が張り切っている姿が印象的でした。

子どもにとってこの大玉はどれくらい大きく感じているでしょうか。

気になるところです。

他学年の子どもたちも大玉ころがしは夢中になっていましたね。

◎年長組「親子でデカパンリレー」

予行練習は雨天のため中止でした。

ゲーム内容は単純なので、自分の力を思いっきり発揮するできたことと思います。

でも、お父さんたちは身体がかたい方が多いことがわかってしまいました。

デカパンには親子別々に入ると楽なのに、仲良く一つの中に一緒に入っている父子もいましたね。

仲の良い親子だなあと感心してしまいました。

幼稚園最後の親子競技。楽しんでいただけましたか。

P1060105

親子競技は、運動会の中でも和やかな雰囲気を高める種目です。

参加及び応援をしてくださった皆さま、ありがとうございました。

61回目の運動会

10月 17th, 2016

10月10日 運動会

 

P1060053

 

9月は雨天の日が多く、園庭で思うように練習ができませんでした。

更に雨天の予報のため延期が続き、ようやく10月10日体育の日に、

皆様のご理解とご協力のおかげで無事に開催することができました。

 

 

少し肌寒さを感じる朝でしたが、大勢の観客の皆様に囲まれて運動会が始まりました。

プログラムの変更もなく、順調に進行していきました。

 

 

P1060060

年長組綱引きでは今年も応援団が駆けつけてくれました。

今年度は「コウトクレンジャー」

P1060065

 

年中少さんはコウトクレンジャーに握手をしてもらって満足そうでした。

 

未就園児の競技「ちびっこあつまれ」にもたくさんの子ども達が参加してくれました。

延期での開催にも関わらずありがとうございました。

 

P1060068

年少組は午前の部のみの参加でした。

幼稚園で初めての運動会。

最後まで良く頑張りました。応援もしっかりしてくれましたね。

P1060082

午後の部の卒園生のスプーンレースにもたくさんの小学生の参加ありがとうございました。

幼稚園の先生として、卒園生の活躍を見るのは楽しみの一つです。

大きくなりましたね。

年中長組の保護者の皆様も買い物競走への参加をありがとうございました。

クイズは難しかったですか?

父母の会役員の皆様が考えてくださいました。

P1060110

最後の種目は、年中長組のすず割り。

力をあわせて頑張りました。

閉会式ではメダルを渡しました。

今年のメダルはオリンピックイヤーなので、金メダル。

年中少さんにはアンパンマンを。年長さんにはエリックカールのはらぺこあおむしを。

思い出と一緒に大切にしてくださいね。

 

片付けには役員や係のお母様を始め、有志のご父母の皆様、

そして厚徳幼稚園応援隊の皆様に手伝っていただきました。

 

たくさんの皆様に支えられ、全てのプログラムを無事に終了することができました。

全ての様子を運動会仕様のお地蔵さまもがしっかりと見守ってくださっていました。

 

P1060083

 

 

 

 

 

 

 

 

いもほり遠足

10月 17th, 2016

10月14日 年中組いもほり遠足

 

晴天に恵まれ、リュックを背負い、いもほりセットを持った子ども達が園に集まってきました。

楽しみにしていた年中組の遠足の日。

貸切路線バスに乗って大崎公園近くのいもほり農園へ出発です。

 

 

遠足日和でした。

友だちとの会話も楽しみながら、さつまいもを掘りました。

 

 

いろんな大きさ、いろんな形のサツマイモを掘りました。

 

 

大崎公園に到着後、お気に入りのさつまいもと一緒にクラス毎の写真を撮りました。

子ども動物園に入りました。

 

 

 

 

たくさんの小動物に目を輝かせて見ていました。

 

 

広場でお弁当を食べました。

外で食べるお弁当は、いつもより美味しく感じられるのが不思議ですよね。

 

 

固定遊具でも遊びました。

 

 

バスに乗って幼稚園へ。

 

 

楽しい思い出ができましたね。

 

 

お子さんが収穫したさつまいもの味はいかがでしたか?

お土産で家族の会話が弾みそうですね。

 

P1060171

そして、年長さんが育てている幼稚園のさつまいも畑での収穫も今週中にする予定です。

楽しいことがいっぱいの幼稚園です。

 

 

 

 

土曜日午前中の幼稚園

10月 15th, 2016

10月15日は願書配布開始日です。

土曜日にも関わらず受け取りに来てくださった皆さまありがとうございました。

願書は引き続き、17日以降も希望する方全員に配布いたします。

 

17日と18日は公開保育日です。

来年度ちゅうりっぷ組の入会を検討される方も是非いらしてください。

お待ちしております。

 

園庭では課外のサッカー教室が行われていました。

お父さんやお母さんに温かく見守っていただき、和やかに練習が進められていました。

練習を通して、技術だけでなく、様々なことを学んでいけそうですね。

 

土曜日の幼稚園は、いつもとは少し違う雰囲気でした。

 

 

 

 

 

本日10/10は運動会です

10月 10th, 2016

大変お待たせいたしました。

 

本日10月10日(体育の日)、

厚徳幼稚園の運動会を予定通りのプログラムで開催いたします。

 

会場が狭くご迷惑をおかけしますが、譲り合ってご覧ください。

皆様のご来場をお待ちしております。

10/9の運動会は延期します

10月 9th, 2016

本日も雨天の予報のため、運動会は明日10日(体育の日)に延期します。

明日の開催に向けて、体調の管理に気をつけてお過ごしください。

10/8の運動会は延期します

10月 8th, 2016

本日10月8日の運動会は、明日9日に延期をします。 ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。   予備日は、10日(月)、15日(土)です。   明日の運動会の実施の有無も、明朝、園ブログでご案内いたします。

運動会前日

10月 7th, 2016

明日に運動会を控え、みんなで力を合わせて準備をしました。

 

P1060052

先生達から子ども達へ、当日を迎えるにあたっての言葉がけをしました。

今までの練習の成果を十分に発揮し、達成感を味わえるといいですね。

 

お母様方には、イス運びを始め、掃除や用具等の確認をしていただきました。

テキパキと仕事をこなしていただいたおかげで、早めに終えることができました。 ありがとうございました。

 

 

フェンス外しや万国旗等の会場設営では、日頃お世話になっている方々に協力を依頼しました。

すみれ組担任のT先生を中心に、 様々な能力を活かして、女性だけではできないこともスムーズに進めてくださいました。

お忙しい中のご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

P1060051

 

実施の有無は、こちらのHPで確認をお願いします。

第61回厚徳幼稚園運動会プログラム

10月 5th, 2016

第61回厚徳幼稚園運動会プログラム(10月10日)

 

*日にち 平成28年10月8日(土) 雨天順延

 

*場所  厚徳幼稚園園庭

 

*お願い 会場が狭いため自転車での来園は出来るだけお控えください。お車で来園予定の方は近隣のコインパーキングをご利用ください。

 

*天候、進行状況によってプログラムを一部変更させていただくこともあります。あらかじめご了承ください。

 

未就園児のかけっこは、入園前のお子様はどなたでも自由に参加ができます。11:30頃にアンパンマンの門の付近に集まってください。

 

卒園生の種目は今年も「スプーンレース」を予定しています。在園のお兄さんお姉さんは卒園していなくても参加できます。小学生の皆さん是非、参加してくださいね。13:30頃にアンパンマンの門の付近に集まってください。

 

clover入場(9:10)

 

clover開会式

 

clover演技(午前の部 9:30~12:00)

1・年中 かけっこ

2・年少 遊戯「ミッキーマウス音頭」

3・年長 障害物走

4・年中 遊戯「Try everything」

5・年長 つなひき

6・年少 障害物走「バナナだウッキッキー!」

7・年中 玉入れ

8・年長 遊戯「心の空」

9・年少 親子競技「ぴょんぴょんGO-!」

10・年長 リレー

11・未就園児 ちびっこあつまれ!

12・年中 パラバルーン「Power of the Paradise」

 

 

clover年少組 閉会式

 

clover昼食(12:00~1:00)

 

clover演技(午後の部 13:00~14:30)

 

13・年長 くみたてたいそう

14・年中 親子競技「おおたまころがし」

15・年長 親子競技「親子でデカパンリレー」

16・卒園生 スプーンレース

17・年中長保護者 買い物競走

18・年中長 すずわり

 

clover閉会式(2:30)