トップページ »

園ブログ

GOGO♪4月の誕生会

4月 26th, 2016

新入園児にとって初めての誕生会。

お祝いする気持ちでみんなが集まってくれました。

入園式の時の姿をを思い出すと、

幼稚園生らしく変わってきていることを実感しました。

 

年長さんの献灯献華です。

 

P1050302

合掌もできるようになりました。

P1050301

↓年長ゆり組

 

P1050304

↓年中すみれ組

P1050305

↓年少もも組

P1050306

↓年少たんぽぽ組

P1050307

↓年中なでしこ組

P1050308

↓年長ひまわり組

P1050309

クラスで練習した歌を元気いっぱいに披露してくれました。

最後にパネルシアターを見ました。

どんな話だったかかお子さんに聞いてみてください。

お話の世界に引き込まれていってました。

P1050311

P1050310

ご褒美のヤクルトを飲んでおしまい。

P1050313

P1050314

4月生まれのおともだちと主任のY先生とたんぽぽ組のM先生。

お誕生日おめでとうございます♪

 

初めての保育参観日

4月 22nd, 2016

↓みんなが入室し誰もいない園庭

P1050291

 

 

本日は年少さんの保育参観日・懇談会でした。

お仕事をされている方にも調整していただき、

出席者全員の保護者の皆様に参観していただけました。

子どもたちも大変喜んでおりました。

 

毎日少しずつ幼稚園の生活に慣れてきている子どもたち。

ちゅうりっぷ組の頃に比べて、一人で頑張っている姿を見ていただくことができたでしょうか?

 

園庭で朝礼に参加し、列になって行進し、全園児で体操をしました。

 

P1050288

 

主活動の時間には全員が入室しイスに座り、

お母さんの顔をクレヨンで描いている姿に感動してしまいました。

 

P1050289

P1050290

P1050292

↑左上は先生が描きました

P1050293

粘土遊びもしましたね。

P1050294

P1050295

 

 

みんなよく頑張りました。

とても良い天気に恵まれ、懇談会中は年中さんたちと一緒に園庭で元気いっぱい遊びました。

 

P1050297

P1050298

 

来週も楽しいことがいっぱいです。

どうぞ週末をゆっくりと過ごしてくださいね。

 

 

カラー帽子

4月 19th, 2016

カラー帽子はクラスの名札の色と一緒。

注文したカラー帽子が届き、家で名前を書いてもらいました。

今朝、初めて自分のカラー帽子を被って、朝礼を行いました。

年少さんも少しずつ朝礼や朝の体操に参加できるようになりました。

カラー帽子が嬉しすぎて、室内でも被っている新入園児もいました。

 

 

P1050283

さて、本日は年中さんの保育参観日でした。

1年間使うお当番表を作りました。

2階の新しいクラスで頑張っている姿を見ていただくことができましたね。

尚、明日はいよいよ未就園児親子登園「ちゅうりっぷ組」の受付日です。

優先の方は9時より、一般の方は14時より先着順に受付します。

どうぞ宜しくお願いします。

こいのぼり

4月 18th, 2016

今週からこいのぼりを揚げることにしました。

登園時、空を見上げる子が多かったです。

 

P1050278

 

年長さんは、本日の保育参観でひごいを作りました。

うろこを切り紙で表現しました。

折り紙を開いた時の表情が印象的でした。

お家でも楽しんでみてください。

 

自分で作るこいのぼりを持ち帰るのも楽しみにしてくれているようです。

こどもの日が待ち遠しくなってきましたね。

 

 

 

 

ボール投げ教室

4月 18th, 2016

4月15日 年長組ボール投げ教室

 

「暑いぞ!熊谷からの野球教室」というボランティア団体のご紹介をいただき、

今年度、年長組の保育の中で「ボール投げ教室」を年間10回、取り入れることになりました。

 

初回は、測定を主に、体操やボールの投げ方などを丁寧に教えていただきました。

指導してくださるカジ先生・ナベ先生は上尾高校の野球部出身です。

 

子どもたちは先生達の説明を聞き、クラス毎に楽しく取り組んでいました。

あっという間の一時間でしたね。

 

2・3メートルの子が多かったですが、Sくんは14メートルを記録しました。

3月には再度測定をします。

記録更新を楽しみにしています。

 

 

開園記念日に

4月 11th, 2016

4月11日 厚徳幼稚園開園記念日

 

61回目の開園記念日。

昨年までは開園記念日は休園日でした。

入園式直後に休園はどうかと検討した結果、登園日に変更しました。

 

そして、今日から保育が始まりました。

元気な子ども達の笑い声や泣き声に新年度がスタートしたことを実感しました。

楽しい一年になるよう教職員一同一丸となって頑張ります。

 

午後からは父母の会総会がありました。

皆様のご協力のおかげでスムーズに役員選出及び議事が進行いたしました。

役員の皆様を始め、保護者の皆様どうぞ宜しくお願いします。

 

 

困ったこと・嬉しいこと

4月 11th, 2016

入園式の後、園内の清掃をしていたら、1階のトイレが故障していることに気付きました。

3月末に排水管清掃工事をした直後だったので驚きました。

急いで担当の方に電話連絡をしましたが、業者さんは土曜日のためなかなか連絡がつきません。

 

漸く連絡がつき、銀座から駆け付けてくれた業者さんに修繕をしていただきました。

監督さんは1時間以上かかる自宅から駆け付けてくださいました。

終わったのは夕方6時。

突然の依頼を快く引き受けてくださいましてありがとうございました。

 

全てのことが当たり前ではないということを久々に実感しました。

何事も支えてくださる人がいるからこそ結果を出すことができるのですね。

支えてくださる方々に感謝です。

厚徳幼稚園はそんな心優しい皆さんに守られているのですね。

嬉しさと共に温かい気持ちでいっぱいになりました。

 

本日、年少組は1階のトイレで使い方を練習しました。

トイレを普通に使える有難さをしみじみと感じた一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

入園進級式

4月 9th, 2016

4月9日 第61回入園進級式

 

空からは桜吹雪が舞い、桜色のじゅうたんに敷き詰められた境内。

64人の新入園児をお迎えして、廓信寺本堂で入園進級式を行いました。

 

 

P1050264

P1050265

皆さん時間通りに受付を済ませ、定刻に開始することができました。

人数が多い時には開始時間が遅れがちになります。

保護者の皆様の意識の高さに感謝の気持ちでいっぱいです。

土曜日のため、お父様の参列も多く見受けられました。

P1050267

進級児に負けないくらい新入園児のウキウキした姿が印象的でした。

自分と同じ名前が呼ばれると一緒に返事しているお友だちもいましたね。

写真撮影もハプニングが続出しましたが、なんとか撮り終わりました。

晴天で本当に良かったです。

P1050266

月曜日から保育が始まります。

元気いっぱいに登園して来て下さいね。

お待ちしております。

新一年生

4月 8th, 2016

今日はさいたま市内小中学校の入学式の日でした。

新一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 

制服姿の中学1年生やランドセル姿の小学1年生が、

幼稚園に入学の報告に来てくれました。

大きくなりましたね。

 

学校ではたくさんの友達と仲良く、自分らしさを忘れずに過ごしてくださいね。

幼稚園に来てくれた皆さん、ありがとうございました。

嬉しい気持ちでいっぱいです。

みんなの健やかな成長が、先生たちのエネルギーの源です。

 

P1050259

 

 

 

 

 

始業式

4月 8th, 2016

今日は始業式。

楽しい春休みをすごした進級児の元気な姿が幼稚園に戻ってきました。

 

入口に掲示したクラス発表をドキドキしながら見てから、

担任が待っている新しい保育室に入りました。

進級の自覚が子どもたちを立派に成長させてくれたようです。

3月の頃よりのお兄さんお姉さんに見えました。

 

明日からは新入園児が登園します。

どうぞ宜しくお願いします。

 

P1050252

 

お寺では桜吹雪が舞う中、花まつりを行っていました。

お釈迦様のお誕生を祝う会です。

幼稚園では5月に行いますので、どうぞお楽しみに。

 

P1050256