5月12日 親子観劇会
浦和の埼玉会館に集まり、2園合同で劇団銀河鉄道のお芝居を観ました。
幼稚園とは違い広い会場で、
みんなで「3びきのこぶた」と「金のがちょう」を見て、
ドキドキしたり、ウキウキしたりしましたね。
お母さんが隣にいるから安心でしたね。
幼稚園では観劇会の思い出の絵を描きました。
是非、ご覧になって下さい。
トップページ »
5月12日 親子観劇会
浦和の埼玉会館に集まり、2園合同で劇団銀河鉄道のお芝居を観ました。
幼稚園とは違い広い会場で、
みんなで「3びきのこぶた」と「金のがちょう」を見て、
ドキドキしたり、ウキウキしたりしましたね。
お母さんが隣にいるから安心でしたね。
幼稚園では観劇会の思い出の絵を描きました。
是非、ご覧になって下さい。
さいたま市大崎清掃事務所の皆さんが「ごみスクール」を開催してくださいました。
ゴミ収集車の仕組みを見学したり、運転席に試乗したり、
子ども達がゴミの捨て方と分別の仕方やリサイクルを学びました。
心に響く時間を過ごすことができました。
ヌゥくんとも会えてよかったですね。
正しいゴミ捨てや資源の分別をご家庭でも実践してみてください。
5月1日 別所沼公園遠足
五月晴れに恵まれ、親子遠足で別所沼公園へ出かけました。
ゴールデンウィークの合間だったせいか、お父さんの参加や送迎の協力が目立っていました。
年長さんは園内の散策に出かけました。
様々な発見があったようです。
まだまだ園生活の慣れていない新入園児もお母さんと一緒に楽しい時間を過ごしました。
見慣れない遊具で遊ぶのはとても楽しい思い出となったようです。
お母さんの手作りのお弁当も美味しく食べることができました。
ちょっと覗かせてもらったら、サンドイッチが多かったようです。
事故もなく楽しい一日を過ごせました。
送迎や付添のご協力をありがとうございました。
解散後、先生達の健康チェックを行いました。
本日これから、本当の健康診断に行ってまいります。
4月28日に園内めぐりを行いました。
年中少さんがスタンプラリー形式で園内を探検し、
各部屋で待機している年長さんがその部屋を紹介し、
それぞれのカードにシールを貼ってあげます。
一年の年齢差を大いに感じる活動でした。
年中さんが持ち帰ったカードの絵は自分で描きました。
年少さんのカードの絵は年長さんが描いてくれました。
年長さんのご褒美のメダルは先生からの手作りプレゼントです。
年少さんは幼稚園はたくさんの仲間がいて楽しいところと感じたことと思います。
年中さんは来年は自分たちが案内する番だと感じたことと思います。
そして、年長さんは年中少さんのあこがれの的になりましたね。
これからもみんなで仲良く過ごしていきましょう。
四月はあっという間終わってしましました。
明日は別所沼公園への遠足です。
お母さんも友だちができたらいいですね。