トップページ »

園ブログ

雨の日登園

4月 18th, 2014

寒い一日でした。

 

今年度初めての雨の日登園。

運悪く春の遠足の日と重なってしまいました。

自慢の傘を持って、レインコートを着ていても、

朝から気持ちが若干沈みがちな子ども達。

 

87年振りの「かいぼり」をしている別所沼公園での遠足が楽しみです。

月曜日は晴れますように。

藤の花

4月 17th, 2014

今年は晴天が続いています。

外遊びができて満足そうな子ども達。

笑顔を見ていると幸せな気分になります。

 

砂場の上には藤棚があります。

いつも弦と葉ばかりがぐんぐん伸びる藤の木です。

一つでも花が咲くと大喜びをしていました。

花が咲かないので、支柱を藤色にしています。

 

ところが、今年は藤まつりができてしまうくらい咲きました。

こんなに咲いたのは初めて見ました。

嬉しいです。

 

p1020289

 

さて、明日は別所沼公園への遠足です。

テルテル坊主にお願いしてみます。

茶話会

4月 16th, 2014

保護者対象の茶話会を年に数回実施しています。

年度初めの茶話会を開催したところ、たくさんの皆さんに参加していただきました。

ありがとうございました。

 

初めての幼稚園で、親子ともに緊張していることと思います。

人それぞれのペースがあります。

あまり無理をしすぎないで、自分のペースで園生活に慣れていって下さいね。

 

ちゅうりっぷ組の受付が、今日から開始となりました。

一緒にプレ幼稚園を楽しみましょう。

新しいカラー帽子

4月 16th, 2014

今日で4回目の朝礼。

年少さんも少しずつ朝礼に慣れてきました。

カラー帽子が揃い、園庭がいっそう華やかになりました。

 

p1020287

 

なでしこ組の子どもが、

「なんか消防士さんみたい」

と喜んでいました。

 

熱中症を予防するために首筋を保護するタイプに変更しました。

 

年少さんは、汽車みたいに繋がって歩くのも上手になりました。

目を見張る進歩です。

 

p1020288

 

毎日日替わりの体操をしています。

お気に入りの曲が見つかるといいですね。

役員になること

4月 15th, 2014

4月10日 父母の会総会

 

年中組の新入園児の皆さんは、2月に体験入園をしましたが、

年少さんにとっては、お母さんから離れて初めての幼稚園。

お母さんに会いたくて泣いているお友だちもいましたが、大丈夫ですよ。

先輩たちみんなが乗り越えています。

幼稚園の面白さを自分で見つけられるといいですね。

 

午後から父母の会総会が開催されました。

 

総会中、園児たちは預かり保育に参加。

天候も良く、思いっきり遊べて楽しそうでした。

 

皆さんのご協力のおかげで、総会はスムーズに進行し、議事や役員が速やかに承認されました。

昨年度役員の皆様、お疲れ様でした。

新役員の皆様、宜しくお願いします。

 

お母様方のご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。

気持ちが一つに。

有難いことだと思いました。

役員の経験は今後きっと役に立つことが多いと思います。

 

翌日4月11日は開園記念日のため、休園日でした。

この日に連絡をくださった皆さん、留守をして申し訳ありませんでした。

 

ちゅうりっぷ組は、いよいよ明日4月16日から受付開始です。

入園進級式

4月 15th, 2014

4月9日 第59回入園進級式

 

桜色の絨毯の中、新入園児の皆さんをお迎えしました。

 

p1020280

 

クラスの発表を見てから、受付へ。

 

p1020283

 

お父さんやお母さんと一緒なので、一安心。

 

p1020279

 

p1020278

 

進級児が幼稚園から本堂へ移動中発見しました。ワクワクしますね。

 

p1020281

 

入園進級式は予定通り進行し、記念写真も撮りました。

幼稚園生活のスタートです。

親子一緒に楽しめるといいですね。

始業式と入学式

4月 14th, 2014

4月8日 始業式

 

長い春休みを過ごして、幼稚園に元気な子ども達が登園してきました。

友だちや先生に会うことが楽しみな半面、

新しいクラスになり、少し緊張している様子も伝わってきました。

子ども達だけでなくお母さん方も…。

 

一年間どうぞ宜しくお願いします。

みんなで素敵な思い出をたくさん作っていきましょう。

 

午後からは、地元の北浦和小学校の入学式に行きました。

一年生の皆さんの立派な姿を見て安心しました。

 

そして、入学式後にランドセル姿を見せにたくさんの一年生が来園してくれました。

卒園式の日よりもひとまわり大きくなったように感じました。

 

たくさんの友達を作り、小学校生活を大いに楽しんで下さいね。

今後も近況報告を楽しみにしています。

桜吹雪

4月 7th, 2014

いよいよ明日は始業式、明後日は入園進級式です。

メールの返信を読ませていただき、

皆さんに会えることを先生たちは楽しみにしています。

 

園庭の桜は風で舞うととてもきれいです。

花壇の花も色とりどりの花を咲かせています。

 

p1020277

 

春休み中、厚徳幼稚園は屋根と天井の一部改修工事を行いました。

きれいになりました。

 

足場を組んでいたので、3月下旬に屋根に登らせてもらいました。

たぶん7年ぶりくらいです。

 

p1020251

↑ 北浦和駅方面

 

p1020250

↑ 西側

 

p1020255

↑ 図書館方面 (太陽光パネル・温水器)

 

p1020258

↑ 東側 (中庭)

 

p1020257

↑ 北側 (工事中)

 

p1020256

↑ 園庭 

 

屋根から見える景色が変わっていました。

だいぶ高い建物が増えていました。

 

今度はいつ屋根に登るのでしょうか…?

その時の周りの景色の変化が気になるところです。

満開の桜

4月 2nd, 2014

満開の桜の中、26年度がスタートしました。昨日ですが…。

 

p1020266

 

今日は特別、桜の木の下で昼食を食べました。

 

p1020276

 

新任の先生4名が仲間入りです。

 

p1020272

 

先生たちは、研修を兼ねながら、新年度の準備を進めています。

 

園庭の花壇の花々も子ども達を待っていますよ。

 

p1020275

 

新しいことも始めてみます。

今年度もどうぞ宜しくお願いします。

送迎バスがないこと

3月 16th, 2014

厚徳幼稚園は送迎バスがないので、保護者の方に毎日送迎していただいております。

過ごしやすい陽気の日だけではなく、暑い日も寒い日も…。

四季折々の自然に親しみながら、親子での大切な時間を過ごされています。

 

今年の年長さんは、祖父母の皆さんに送迎されるお子さんが目立ちました。

毎日のことなので、祖父母の皆さんも自然と親しくなられているようでした。

そして昨年は、祖父母のフォーラムにも一緒に参加していただきました。

実は、卒園後も会う約束をしたそうです。

 

仕事をしている娘のために頑張ってくださっていました。

自分も同じような経験をしているので、

応援してくれる家族がいることのありがたさを痛感しています。

 

これからお会いできなくなるのが淋しいです。

園児だけでなく、家族の皆様とのお別れも淋しいものですね。

 

幼稚園は、園児だけでなくご家族も一緒に園生活を満喫していただけるよう、

努力をしていかなければ…と感じました。

 

皆さん、卒園しても近況報告にいらしてください。

入学式が終わったら、ランドセル姿を見せに来て下さいね。