幼稚園で雛人形を作りました。
左から年少組、年中組、年長組の作品です。
?
?
本日は、ちゅうりっぷ組のお友だちも作りました。
?
?
?
?
次回のちゅうりっぷ組は、明後日です。
保護者説明会の間は、子ども達は先生たちと遊びます。
どうぞお楽しみに。
?
25年度ちゅうりっぷ組の募集要綱は3月中旬ころ発表の予定です
トップページ »
幼稚園で雛人形を作りました。
左から年少組、年中組、年長組の作品です。
?
?
本日は、ちゅうりっぷ組のお友だちも作りました。
?
?
?
?
次回のちゅうりっぷ組は、明後日です。
保護者説明会の間は、子ども達は先生たちと遊びます。
どうぞお楽しみに。
?
25年度ちゅうりっぷ組の募集要綱は3月中旬ころ発表の予定です
2月4.5日 新入園児体験入園
?
節分の豆まきの後は、園庭に鳩が集まってきます。
暦の通り春の訪れを感じる陽気です。
ようやく園庭の白梅が咲きはじめました。
?
4月からの入園を楽しみにしている、1.2年保育のお友だちが、
たんぽぽ組さんと一緒に2日間を過ごしました。
?
ちゅうりっぷ組の親子登園で幼稚園に慣れてきましたが、
お母さんと離れて一日幼稚園で過ごすのは初めてです。
?
年少組の子ども達は、2年保育で入園する子ども達とは同学年。
体験入園のお友だちにやさしく接している姿が印象的でした。
来年度は同じクラスになるかもしれませんね。
?
今から新年度が楽しみになる交流がありました。
本日、子ども達が作った作品は2月16日の作品展で展示いたします。
?
入園すると、もっと楽しいことが待っていますよ。
どうぞお楽しみに。
?
明日は大雪の予報。
雪あそびが出来たらいいですね。
昨日は大雪で、あっという間の雪化粧。
園庭一面の雪は子ども達を待ってくれていました。
?
?
暖かい日差しが出てから園庭で雪あそび。
雪だるまを作りました。
?
?
お地蔵さまにも双子の雪だるまがお供えしてありました。
?
?
雪合戦もしました。
?
?
?
そり遊びもしました。
?
?
いつもとは違うおままごとも出来ました。
?
?
?
子ども達に負けないくらいのワクワク感を大切にしたいなぁと思いました。
そして、先生たちは通園路の雪かきを頑張りました。
?
積雪で歩きにくい道を歩いて通園してくれたお母さん、お疲れ様でした。
楽しい思い出を持ち帰ったことと思います。
11月28日 後期ちゅうりっぷ組開始
?
園庭やお寺の木々が色とりどりとなりました。
冬の寒さを感じる日に、後期ちゅうりっぷ組がスタートしました。
?
?
元気いっぱいの25年度入園予定の親子が幼稚園に集まりました。
前期とは違うクラス編成で、若干緊張も見られましたが、親子で楽しく工作をしたり、絵本を見たり、遊んだりしました。
?
お子様の入園をきっかけに、親子で新しい友だちを作ってみませんか?
お母さん同士が仲良くなると、子ども達は自然と仲良くなってきます。
もし子ども同士がけんかしても、『お互い様』と許しあえる関係になれたらいいですね。
?
これからいろんなことが待っています。
いいことも。そうでないことも。
?
子育ては、子どもがいるからこそ味わえる貴重な体験の連続です。
同じ時代を一緒に生き、子ども達の成長を末永く見守っていくような仲間と出会ってください。
?
?
↑一工夫するとよく動きますよ。試してみてください。
11月1日 入園願書受付
?
25年度の園児募集は、受付日に終了しました。
たくさんある幼稚園の中から、教育方針にご賛同いただき、厚徳幼稚園を選んでいただけたことを、教職員一同たいへんうれしく思います。
但し、受け入れ人数に限りがありますので、希望者全員の方に入園していただくことが出来ないことを、申し訳なく思っております。
只今、3年保育はキャンセル待ちの方がいらっしゃいます。
詳細は、幼稚園までお問い合わせください。
?
?
11月3日 新入園児面接
?
いつもとは違う空間として感じる幼稚園内。
通常の保育日ともちゅうりっぷ組の時とも…。
?
小さなお友だちに喜んでもらえるように、この日だけ特別のすべり台を設置します。
お家の方から離れて一人でも遊べるように、先生達が1対1で付き添います。
?
お部屋を出るたびにもらえるシール。
先生達から「がんばりましたね」のご褒美です。
みんな嬉しそうに見て喜んでくれました。
?
お子様の心身ともに健やかな成長を願い、4月から当園でお預かりすることになります。
教職員一同力を合わせ、お子様のために力を注いでいきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
?
入園まであと5カ月あります。
ちゅうりっぷ組で親子共に友だち作りをし、入園に際し不安なことがありましたら、園にご相談ください。
皆さんに楽しい園生活が送れるようサポートしていきたいと思っております。
10月17日 前期ちゅうりっぷ組最終回
?
早いもので前期のちゅうりっぷ組が最終回となりました。
お昼寝時のちょっと眠い時間でしたが、
楽しみに通ってくださりありがとうございました。
?
工作をしたり、絵本を読んでもらったり、ミニ運動会をしたり、園庭の遊具で遊んだり、
ママと一緒に楽しい思い出がいっぱいになりましたね。
覚えていますか?
?
↑第1回目 6月
?
↑2回目 7月
?
↑4回目 10月
?
最終回は、人数が少ない3歳児クラスにちょっとだけお邪魔し、
牛乳パックとペットボトルのふたを使ったカスタネット作りを見学させてもらいました。
?
年少組さんと同年齢のお子さんたちです。
一人ひとりがイメージを膨らませながら絵を描き、お母さんと一緒に仕上げをしました。
?
「お母さんのその仕上げ方、とてもいいですね。すごいな?。」
と声をかけ、感心していたら、
「お母さんも先生に褒められちゃった。なんかうれしい?」
とたいへん喜んでもらえました。
?
今朝、Mちゃんのお母さんから、
「ブログを見て感激しました。先生たちがこんな風に子どもを見てくれていることを改めて感じて…」
と話してくださいました。
母親らしい温かなまなざしで…。
?
日頃、園児に対し、出来るだけいいなと思うことは、声に出して褒め、みんなの前で認めてあげるようにしています。
「褒められること」って、子どもだけでなく、大人も嬉しいことですよね。
二人のお母さんのその言葉が私も嬉しく、今も心に響いています。
?
さて、後期のちゅうりっぷ組は25年度入園予定のお子さんが対象になります。
季節感を味わいながら、楽しく過ごしましょう。
親子で友だちがもっと増えるといいですね。
?
?
?
?
?
?
?
?
10月15日・16日 公開保育
?
来年度入園を検討されている親子の皆さんが厚徳幼稚園の保育を見学されました。
たくさんの皆さんのご来園ありがとうございました。
実際に保育を見ていただくことによって、幼稚園の雰囲気を実感することが出来ると思います。
いかがでしたか?
?
1年前は廊下からお母さんと一緒に見学をしていたかもしれない年少組さん。
いつもよりお兄さん・お姉さんに見えました。
幼稚園では一番下の学年でお世話をしてもらうことが多いけれど、
年少さんのほうが「年上」である自覚が伝わってきましたよ。
小さいお友達に優しく接していましたね。
?
「異年齢とのかかわりの中で育つこと」って大切なことですね。
?
これから幼稚園選びを検討されている皆さん。
是非、ご家庭と幼稚園の教育方針が近い園を探してみてください。
不明な点がありましたら、電話で構いませんので遠慮なくお問い合わせください。
?
厚徳幼稚園の雰囲気を自分の「目と耳そして心」で感じていただければ幸いです。
24年度親子登園『ちゅうりっぷ組』のご案内
?
平成21年度生まれのお子さんのクラスは定員に達しましたので、受付を終了させていただきました。只今、キャンセル待ちでの受付となりますのでご了承ください。
平成20年度生まれのお子さんのクラスは、若干空きがございますので、園にお問い合わせください。
ちゅうりっぷ組で皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
?
4月12日より、在園児・卒園児の弟妹さんの優先受付を開始しました。
一般の方は、4月13日午後2時より受付を開始いたします。
お友だちの分を一緒に受付することはできませんので、ご了承ください。
当日はアンパンマンの門のところに、注意事項を掲示いたしますので、ご覧ください。
?
大変お待たせいたしました。下記の通り、6月より10月までの全4回、未就園児のための親子登園『ちゅうりっぷ組』を下記の要綱で実施いたします。
不明な点のある方は、直接園にお問い合わせ下さい。
?
1・開催日・・・?6月13日(水) ?7月11日(水) ?9月26日(水) ?10月17日(水)
?
2・時 間・・・午後2時?3時30分
?
3・場 所・・・厚徳幼稚園 保育室及び園庭
?
4・対 象・・・下記の誕生日に該当する未就園児と保護者
?
5・定 員・・・平成20年4月?21年3月生まれ 10組 ・ 平成21年4月?22年3月生まれ 60組
?
6・費 用・・・4回分:2,500円(教材費・保険料等を含みます) 都合により欠席の回は教材とお土産をお渡しします
?
7・内 容・・・地域の未就園のお子さんとその保護者とで、保育室や園庭で遊びます。幼稚園でいろいろな遊びを通じて、親子共にお友だちとの出会いを楽しみます。汚れてもいい、体を動かしやすい服装で起こし下さい。
?
8・.申込用紙の配布日
*在園児…3月13日(火)
*24年度新入園児…3月21日(水)
*一般の方…3月22日(木)9時より随時
希望される方は、在園児及び24年度新入園児の方から用紙を受け取るか、厚徳幼稚園職員室まで直接受け取りにいらしてください。春休み期間中は、9時から12時の間にお越しください。用紙は希望者全員にお渡しいたします。
?
9.申込日・・・4月13日(金)午後2時より先着順に受付いたします
?
10.申込方法・・代金を添えて申込用紙を幼稚園に提出してください
?
平成24年度入園願書配布について
?
いよいよ10月15日より平成24年度入園願書の配布が開始となります。
10月15日は9時?11時の間、17日以降は9時?17時の間に
1部200円で随時配布します。願書受付は11月1日です。
?
公開保育について
?
10月17日(月)・18日(火)の2日間、10時?12時までの間、公開保育を行いますので、園内の様子をご自由にご覧ください。また、質問事項のある方は、遠慮なくお尋ねください。
?
実際の保育をお子さんと一緒にご覧になることによって、ホームページやパンフレット等の文字や写真だけでは伝えきれない園の雰囲気を感じていただけることかと思います。運動会を経験し、ひとまわりお兄さんお姉さんに成長した園児の姿をご覧ください。
?
お時間がある方は、是非この機会にいらしてください。その際、スリッパ又は上履き(洗ってある靴でも構いません)をご用意ください。
9月28日 ちゅうりっぷ組ミニ運動会
?
幼稚園の運動会に先駆けて、第3回ちゅうりっぷ組では、園庭でミニ運動会を開催しました。
?
まず最初に、くだもの玉入れ。お母さん達に抱っこしてもらって、カキとリンゴをかごに入れました。結果は3チームとも1勝1敗でした。
?
?
?
次は、勇気100%のダンス。お手本にさくら組の子ども達も踊ってくれました。
?
?
最後に頑張ったご褒美に手作りのメダルをプレゼントしました。
?
少し暑い日となりましたが、室内での活動後も時間いっぱいまで園庭で遊ぶことができましたね。
?
10月8日に幼稚園園庭で運動会があります。11時30分すぎ頃に未就園児のかけっこもありますので、是非お誘い合わせの上いらしてください。かけっこの申し込みは不要です。どなたでも参加できます。