トップページ » 園ブログ

園ブログ

7/7ちゅうりっぷ組のお知らせ

7月 6th, 2021

明日は七夕。

子どもたちは幼稚園で笹飾りを作り、短冊に願い事をかいて、本日お寺からもらった笹と一緒に持ち帰りました。

みんなの願いが叶うといいですね。

 

明日7/7のちゅうりっぷ組は、十分な感染対策を行い、少人数に分かれて、室内での活動を初めて行います。

粘土セット以外の保育用品一式を黄色い連絡袋に入れてお持ちください!

クレヨンで織姫と彦星の顔を描きます。

絵の具を使ってスタンピングもします。

 

ちゅうりっぷ組の皆様にも笹のお土産を用意しました。

皆様にお会いできることを楽しみにしています。

 

なお、欠席される方は、幼稚園に連絡をお願いします。

 

 

 

6/16の園庭開放中止のお知らせ

6月 16th, 2021

本日6月16日は第2回目のちゅうりっぷ組の日ですが、天候が不安定で十分な環境が整えられないため、園庭開放は中止とさせていただきます。申し訳ありません。

 

6月分の絵本と教材を受け取りをお願いします。受け取りは天気の良い日で構いません。明日以降になる場合は、園に必ずご連絡ください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

 

次回は7月7日七夕の日です。どうぞお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

6月16日のちゅうりっぷ組のお知らせ

6月 15th, 2021

関東地方も梅雨入りをし、これからは雨天の日も多くなりそうです。

子どもたちは、自分のお気に入りの長靴やレインコートや傘などを誇らしげに見せてくれます。

また、水たまりに入ったり、虫探しをしたり、雨の日も好奇心旺盛のようです。

 

幼稚園では、年少組さんも少しずつ園生活の慣れ、みんなで元気いっぱいに遊んでいます。

 

さて、令和3年度2回目のちゅうりっぷ組は、明日6月16日を予定しています。

 

前回の手紙でお知らせしましたが、6月分の絵本と教材を受け取りにお越しください。

当日都合のつかない方は、園に電話連絡をお願いします。後日、受け取りにいらしてください。次回でも構いません。

 

雨が降っていなかったら、14時から15時まで園庭開放をします。雨が降らないといいですね。皆様にお会いできることを楽しみにしています。

 

5/26ちゅうりっぷ組のお知らせ

5月 25th, 2021

4月に申し込みをしていただいた親子登園ちゅうりっぷ組がいよいよ始まりますが、埼玉県におけるまん延防止等重点措置に基づく協力要請に伴い、明日5/26の第1回目のちゅうりっぷ組の活動内容を一部変更させていただくことになりました。

先日、園よりご連絡した際に、皆様にご了解いただけましたことに感謝申し上げます。

 

受付時間内に登園していただき、保育用品一式と書類等をお渡しいたします。

 

その後、15時まで園庭開放をいたしますので、皆さまとの交流を楽しみながら園庭遊具を使って楽しい時間を過ごしていただけたら幸いです。園の総合遊具は昨年の夏に新しいものに入れ替えました。

 

保育用品や絵本のお土産は、名前を記入し、是非お子さんと一緒に遊んでみてください。入園したら使う用品を揃えています。消耗品は追加購入もできます。お家で幼稚園ごっこを楽しんでいただけたら幸いです。

 

では、明日、皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしております。

 

 

 

4/8保育開始

4月 8th, 2021

今年度も引き続き登園時には手指の消毒を済ませて、門のところでお子さんをお預かりしています。泣きながらも全員が門のところでお家の方と分かれることができて「すごいな」って思いました。

 

お家の方と離れるのが寂しくて泣いてしまうお子さんもいましたが、水筒の入ったリュックを背負って、連絡袋を持ち、保育室まで一人で歩いていくことができましたね。泣いている子には年長さんが手を引いて連れて行ってくれました。ありがとう。

 

年中長さんと一緒に、朝礼に初日から参加した年少さんもいましたね。

 

 

年長さんは木曜日なので体操教室がありました。

 

年中さんは保育室で用品の整理をしました。

 

年少さんは先生と一緒に手遊びをしたり絵本を見ました。トイレの使い方も覚えましたね。今年度の年少さんはプレ保育を実施できなかったので、幼稚園で遊ぶことを楽しみにしている様子が伝わってきました。

 

あちらこちらから子どもたちの声が響き渡っていました。笑顔があふれる幼稚園です。

 

お母さんやお父さんのことが大好きなお友だちへ。

幼稚園では先生がみんなのお母さんとお父さんです。どうぞよろしくお願いします。

 

 

また、4月8日は花まつり。お釈迦様のお誕生をお祝いする日です。厚徳幼稚園では5月に行います。どうぞお楽しみに。下の写真は廓信寺の花御堂です↓

 

 

 

 

そして、本日は市内小学校の入学式でした。新一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 

突然の雷雨の時間帯がありましたが、ランドセル姿を見せに来てくださった方々、ありがとうございました。卒園式から2週間しか過ぎていませんが、ランドセル姿は、より一層お兄さんお姉さんに見えました。たくさんの友だちを作り、勉強やスポーツなどを頑張ってください。いつまでも先生たちは応援しています!

4/7入園進級式

4月 8th, 2021

 

境内の新緑に囲まれ、晴天に恵まれての入園進級式。今年度は密を避けるため、入園式は午前中にクラス別に行い、進級式は午後から学年別に行いました。(昨年度は、園庭に全園児が揃って入園進級式を行ったこと、翌日から5月末迄臨時休園になったことを思い出しました)

 

大きめの制服を着て、お家の方と一緒に登園した新入園児の皆さん。ご入園おめでとうございます。幼稚園生活がスタートしました。楽しい思い出をいっぱい作っていきましょう。

 

園児は前方の子ども用のイスに座りました。初めての本堂でドキドキしたお友だちもいましたか。のの様がいつもみんなのことを見守ってくださるので、安心してくださいね。

 

保護者は各家庭2名迄参列していただきました。お子様の心身ともに健やかな成長を願い、ご家庭との連携を密にとり、これから卒園までの間、責任をもってお預かりいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

 

入園進級式では、朝礼の歌・園歌を歌い、理事長と園長の話と先生の紹介を聞きました。担任が園児の名前を一人ひとり呼ぶと、みんな元気よく返事をしてくれました。お楽しみとしてアンパンマンの大型紙芝居を見ました。最後に記念撮影をして終了しました。

 

これからどのように子どもたちが成長していくのか楽しみです。先生やお友だちと様々な経験を重ねていきましょう。

 

 

 

 

 

4/6始業式

4月 8th, 2021

 

春休み中、境内にある満開の桜の木の下で、新一年生がランドセルを背負って記念撮影をしていました。今年の桜の開花は例年に比べて早かったですね。

 

春休み中は、幼稚園内外の大清掃と普段することのできない遊具や施設や設備の修繕工事を行いました。そして、先生たちは新年度の保育計画や準備を進めていました。

 

4月6日の始業式。久しぶりに登園する進級の子どもたち。クラス替えでドキドキしているようでしたが、新しいクラスの名札を付けて遊び始めました。たくさんの友だちを作って、先生や友だちと充実した一年を過ごしていきましょう。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度ちゅうりっぷ組の受付開始しました

4月 1st, 2021

 

 

花壇の花々が色とりどりに咲いています。チューリップの花が「あか・しろ・きいろ」と歌のとおりに咲きました。

 

桜の花びらが舞う中、本日の午前中、令和3年度のちゅうりっぷ組の優先枠での受付をしました。

久しぶりにお会いした卒園生が立派に成長している姿に感激しました。

 

明日は一般の方の受付をいたします。

定員を超えた場合はキャンセル待ちのなります。どうぞご了承ください。

 

4月2日は、園庭脇の駐車場で狂犬病のワクチン接種があります。

賑やかな一日となりそうですが、皆様どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

新入園児用品渡し・クラス発表

3月 21st, 2021

年長さんは卒園式に向けて、新入園児さんは入園式に向けて、期待が高まっている頃と存じます。

 

園庭や本堂前の桜のつぼみが膨らみ、卒園式前に開花しました。

赤いチューリップ、紫色のムスカリ等々、花壇の花が色とりどりに咲き始めました。

 

 

 

 

3月22日・23日に新入園児の皆様へ制服・かばん・用品をお渡しします。

新入園児保護者の皆様はそれぞれ指定された時間に幼稚園にお越しの上、お持ち帰りください。

なお、入園式のご案内とクラス分けの手紙もお渡ししますので、ご覧ください。

 

入園式まであとわずかです、名前つけ等の準備をよろしくお願いします。

制服やかばんは、幼稚園ごっことして、制服を着たり、かばんを使ってみたりしてくださいね。

 

尚、プリメールの登録がまだ済んでいない方は、早めにお願いします!

4月になりましたらテストメールを配信いたします。

 

入園に際して、ご質問のある方は、園にお問い合わせください。

皆様のご来園を教職員一同楽しみにお待ちしております。

 

また、令和4年度より、全学年クラス替えをすることになりました。

3月22日に手紙を配布します。

新しいクラスのお友だちとも仲よくしてくださいね。

 

今週で令和3年度が終了します。残りわずかですが、どうぞ宜しくお願いします。

 

特別給食

3月 15th, 2021

今年度、子どもたちは、対面で食べることや食事中の会話を慎むこと等の感染対策をしながらの昼食時間となりました。

 

 

3月12日、一日保育の終了日。最後の給食はお別れ会食として、特別給食を戴きました。

「スペシャル給食だね」

「お楽しみ給食だね」

「ふたに動物の絵が描いてあるよ」

「リスの形をした入れ物だね」

「イチゴが入っているね」

「ヤクルトもついているね」

と子どもたちから歓声が上がりました。

 

 

食育として、会話を楽しみながらの食事をすることができる日が早く戻ることを願っております。

 

いつもお世話になっている給食センターの方々へお礼の手紙をお届けしました。

当日午後にはお礼の電話をいただきました。

 

子どもたちが健やかに育っているのは、たくさんの人々の支えがあるお陰だと感謝の気持ちでいっぱいになります。人と人とのつながりを大切にしていきたいですね。