トップページ » 園ブログ

園ブログ

冬休み

12月 23rd, 2021

本日は今年最後の預かり保育を行い、子どもたちが登園する最終日です。子どもたちの元気な声が響き渡っています。預かり担当以外の先生たちは、園内の片付けと大掃除をしてくれています。各所きれいになり、良い年を迎えられそうです。

 

令和3年は、前年に引き続き、保護者の皆様にご理解ご協力をいただき、新型コロナウイルスの感染予防対策を行い、併せて日々の保育や園行事を見直し、工夫しながら保育を進めてまいりました。

 

また、7月末には私の入職時から在職していた理事長が退任しました。8月より就任した新理事長と教職員と共に、今までの厚徳幼稚園の伝統を大切に継承しつつも、未来を担う子どもたちとそのご家族のために新しい時代に即したことも積極的に取り入れていきたいと考えています。

 

教職員は、充実した質の高い保育を行うために、日々研鑽を重ね、最大限の力を発揮してくれています。冬休みの間は、自分の時間を大切にし、3学期に向けてしっかりと充電をお願いしますね。

 

いつも大晦日前に咲き始める、本堂前の紅梅が咲いています。今年も除夜の鐘は参拝者無しでお勤めをするので、一年前と同様の年越しができそうです。

 

昨年の12月25日、厚徳幼稚園にサンタさんからクリスマスプレゼントが届いてびっくりしました。この冬休みをどのように過ごしたか、是非聞かせてくださいね。

 

新型コロナウイルスの感染が再拡大しそうです。健康管理や感染対策には十分気を付けて、皆様どうぞ良い年をお迎えください。

 

 

保護中: (の動画配信について

12月 23rd, 2021

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 運動会の動画配信について

11月 17th, 2021

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

11/10ちゅうりっぷ組のお知らせ

11月 16th, 2021

11月1日に令和4年度の入園願書の受付をいたしました。

数ある幼児施設の中から当園を選んでいただきありがとうございました。

 

11月2日には新入園児の面接を行いました。

天候にも恵まれて、入園への期待が高まりましたね。

 

後期のちゅうりっぷ組は、入園手続きを済ませた方が対象となります。

保護者の皆様も、お子さんを通して、交流を深めることができたらいいですね。

子育て相談にも対応していきたいと考えています。

 

さて、11月10日のちゅうりっぷ組の主活動は「粘土あそび」です。

当日の持ち物は先日お渡しした書類に記載してありますので、忘れ物がないようご確認ください。

 

後期のちゅうりっぷ組は年少組の保育室を使います。

入園前に環境になれることができたらいいですね。

 

皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしています。

 

 

公開保育の準備をしました

10月 14th, 2021

明日10月15日と18日は、公開保育を行います。

厚徳幼稚園ってどんな幼稚園かを知っていただくために、実際の保育を見に来てください!

令和4年度入園希望の方だけでなく、令和4年度プレ保育をご希望の方もご覧になれます。

 

公開時間は10時から12時までです。9時40分過ぎには園庭で朝礼を行います。時間まで園内には入れませんが、参道からご覧いただくことはできます。

 

当日の持ち物は、室内履き(お子さんは洗ってある靴でも構いません)、靴を入れるビニール袋、筆記用具、ちゅうりっぷ組の方は親子の名札をご用意ください。

 

通常の保育を行っていますので、申し訳ありませんが、保育室内に入ったり、園庭の遊具で遊んだりすることはご遠慮ください。廊下からご覧ください。厚徳幼稚園のここが素敵をたくさん見つけてくださいね。

 

入園願書を販売いたします。配布部数に制限はありません。一部300円です。

ご質問がある場合は、職員にお問い合わせください。

 

先生たちはみんなで力を合わせて準備をしました。

ピカピカになったアンパンマンと一緒に、皆様の来園を楽しみにお待ちしております。

 

 

 

9/22ちゅりっぷ組のお知らせ

9月 15th, 2021

 

緊急事態宣言が延長となりましたが、感染予防対策を行ったうえで、9月22日は予定通りにちゅうりっぷ組のミニ運動会を開催します!

室内での活動は行いません。

 

ご家庭の状況によって、参加・不参加の判断をお任せいたしまが、体調不良の場合は参加をお控えください。

なお、欠席される場合は必ず園にご連絡ください。

 

持ち物は、お子様と保護者の名札・黄色の連絡袋、水筒、筆記用具です。

動きやすい服装、帽子、運動靴でお越しください。

 

13時45分から13時55分の間に来園してください。

受付ではお土産の絵本・手紙・アンケート用紙を配布します。

14時に開始しますので、時間まで園庭の指定された場所でお待ちください。

 

ミニ運動会では時間短縮のため、障害物走のみ行います。

順番にご案内しますので、お友だちの応援をお願いします。

 

ミニ運動会終了後、記入済みのアンケート用紙を回収します。

アンケートと引き換えに参加賞をお渡しします。

その後、15時30分まで園庭で自由遊びとなります。

用事のある方は、時間前に帰られても構いません。

 

ご不明の点がございましたら園にお問い合わせください。

以上、よろしくお願いします。

令和4年度入園希望の皆様へ

9月 15th, 2021

 

 

【入園説明会・要予約】

 

厚徳幼稚園の令和4年度入園説明会を下記の通り実施いたします

 

1・日時

*ちゅうりっぷ組参加者  10月20日(水)14時45分から15時15分

*ちゅうりっぷ組以外の方(予約者のみ) 10月22日(金)15時から15時30分(受付14時45分から)

 

2・場所   地蔵堂

 

3・申込み  9月16日(木)9時より電話にて受付開始

 

尚、ちゅうりっぷ組の会員の方は、電話での申し込みは不要です

9月22日のミニ運動会終了後、入園説明会の参加の有無を確認します

 

4・持ち物  スリッパ又は上履き、筆記用具、入園願書同封資料

 

5.その他  願書同封の説明会資料に基づいて説明いたします

 

 

 

【公開保育のご案内】

 

公開保育を下記の通り実施します。

令和4年度入園希望の方、4年度ちゅうりっぷ組入会希望の方、厚徳幼稚園に興味のある方、どなたでもご自由に園内の様子を見学できます。ご来園をお待ちしております。

 

なお、感染予防対策として、受付での手指の消毒、来園者情報の提供、間隔を開けての見学、また、体調の悪い方の見学はお断りしていますので、ご了承ください。なお、当日都合のつかない方で見学を希望の方はご相談ください。

 

1.日にち 10月15日(金)・18日(月)

2.時間  10時から12時

3.申込み 不要です

4・持ち物 スリッパ又は上履き・名札(ちゅうりっぷ組の方のみ)

5・その他

*体験入園ではありませんので、園内の遊具で遊ぶことが出来ません

*服装は普段着で構いません

*入園願書を販売します

*10月21日(木)10時から11時まで地蔵堂で体操指導の見学ができます

 

 

 

【入園までの流れ】

 

◎願書配布 *10月15日(金)9時より

*平日の9時より16時まで

*希望者全員に販売します

*1部 300円

 

◎願書受付 *11月1日(月)

*受付方法は願書をご覧ください

 

◎入園面接・入園手続き *11月2日(火)指定時間

*入園料納入

*制服・用品の申し込み(代金の支払いは3月)

*令和3年度後期ちゅうりっぷ組(3年11月~4年2月)の申込み(4年度入園手続きが済んだ方のみ対象)

*当日都合のつかない方は、ご相談ください

 

*令和4年度未就園児親子登園ちゅうりっぷ組(4年5月~10月分)の申込みは、4年4月上旬です

 

◎その他 不明な点は遠慮なく幼稚園にお問い合わせください

 

 

 

【運動会のお知らせ】

 

令和3年度の運動会は昨年同様、学年別の開催に決定しました。保護者様2名まで対象の限定公開のため一般の方は見学できません。親子競技、卒園生や未就園児の競技はありません。どうぞご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理事長について

8月 25th, 2021

令和3年7月31日に前理事長が退任しました。

 

前理事長は、38年間前に初代理事長の後任として2代目理事長として就任しました。

ちょうど私が進路を考えていた高校生の頃です。

 

理事長(住職)というよりは、いつもジャージ姿で庭掃除をしている用務員さんような感じでしたが、

昭和・平成・令和と時代が移り変わっても、園児たちが「理事長先生こんにちは!」と元気に挨拶をしてくれる姿が印象的でした。

 

多くの卒園生が、「明るく・正しく・仲よく」の仏教の教えを守り、学校で意欲的に学び、社会に出て活躍されていることを大変喜んでおります。

 

さて、8月1日より、後任として廓信寺の新しい住職が、

幼稚園と家庭と地域が一つになって、日本の未来を担う子どもたちの成長を見守っていきたいという願いをもって、

後任の理事長として就任いたしました。前任者同様、どうぞ支援ご協力をお願い申し上げます。

 

令和3年の夏休みは、私にとっても特別な夏休みとなりました。そして、多くの皆様に支えられていることを改めて実感いたしました。

 

まだまだ、制限の多い日々が続きますが、幼児期はお子様の成長にとってとても大切な時期ですので、お子様の健やかな成長のために、教職員一同が協力をして、充実した幼児教育ができるよう過ごしていきたいと存じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護中: 盆踊りの動画配信について

8月 15th, 2021

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

7/7ちゅうりっぷ組の連絡事項

7月 7th, 2021

大変お待たせ致しました。本日は、当初の予定通りにちゅうりっぷ組を開催します。

 

持ち物は、粘土セット以外の保育用品(黄色い連絡袋に入れる)、お子様用(名札・上履き)、保護者用(名札・室内履き)、水筒、外遊び用帽子・運動靴 をご用意ください。

 

絵の具の活動を予定していますので、汚れてもよい服装でお越しください。

 

13時45分から13時55分までに入室してお待ちください。

14時に開始します。

 

室内での活動後、15時30分まで園庭で自由遊びとなります。

外遊びの際、長靴で遊ぶのは危険ですので、運動靴をご用意ください!

 

なお、雨天の場合は、15:30まで室内遊びをします。

用事のある方は、時間前に帰られても構いません。

 

お帰りの際は、笹のお土産も用意しております。

お家で短冊や笹飾りを作って飾ってみてください。

 

ご不明の点がございましたら園にお問い合わせください。

以上、よろしくお願いします。