トップページ » 園ブログ

園ブログ

ちゅうりっぷ組🌹の粘土あそび

5月 27th, 2022

5月25日 親子登園「ちゅりっぷ組」を久しぶりに通常開催することができました。制限期間中の会員の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。コロナ前は当たり前だった風景がこんなに嬉しいことだと改めて感じました。

 

初回恒例の粘土あそびをしました。自分専用の粘土セットを使って粘土に親しむことができましたね。お子さんだけでなくお家の方も楽しんでいただけて良かったです。是非ご家庭でもたくさん遊んでみてくださいね。次回のちゅうりっぷ組では粘土以外の保育用品を使います。どうぞお楽しみに!

 

室内での活動後は、園庭の遊具で遊びました。みんなで仲よく遊べましたね。初めての厚徳幼稚園はいかがでしたか。来月もお会いできることを楽しみにしています。

 

 

定員に空きがありますので、親子登園「ちゅうりっぷ組」に興味のある方は、園にご連絡ください。

 

 

 

 

5/25ちゅうりっぷ組のご案内

5月 24th, 2022

大変お待たせしました。令和4年度1回目の未就園児親子登園「ちゅうりっぷ組」を5月25日に予定通りに行います。

 

明日は、来園時に体温測定と手指の消毒をいたします。申し訳ございませんが、参加者及びご家族が体調不良の場合は参加をお控えください。

 

受付で用品をお渡しします。室内履きに履き替え、指定された部屋にお入りください。時間になりましたら始まります。遅刻や欠席される場合は園にご連絡ください。

 

今回は、親子で粘土あそびを行います。お家の方もお子さんと一緒に粘土あそびを楽しんでくださいね。

 

室内での活動が終わったら、園庭で自由に遊びます。お子さんがけがをしないで楽しく遊べるようお家の方も見守っていてください。終わりの合図は音楽を流してお知らせします。親子でお片づけをしてからお帰りください。

 

皆様とお会いできることを楽しみにしております。不明点などございましたら園にお問い合わせください。

 

お茶のお稽古

5月 24th, 2022

5月から年長組のお茶のお稽古が始まりました。お稽古は年間5回の予定です。

 

昨年度と同様に感染予防対策をとるため、クラスを前後半に分け入室する人数を制限したり、お稽古中はマスクを着用し飲食を最後にまとめて行ったり、お稽古の方法はコロナ以前とは変更しています。

 

年長さんは初めて廓信寺客殿2階の和室に行き、煎茶教室に参加しました。お点前をしてくださるのはお茶講師の先生方。初めて飲む煎茶の感想は「甘い」「ちょっと無理」「おいしい」等々。一口お菓子はとても美味しかったようです。

 

お茶のお稽古を通して、日本の伝統文化に触れ、和室でのマナーや礼儀作法を伝えていきたいと思います。

 

境内にあるお茶の葉を摘んで持ち帰りました。1月にはお家の方をお招きをしてのお茶会ができることを心より願っております。お家でもお子さんから話を聞いてみてくださいね。

 

 

 

 

 

5月の誕生会

5月 23rd, 2022

5月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。

 

パネルシアターは月替わりで演者が変わります。同じ内容ですが、少し違う。その答えは、魅力あふれる先生たちが揃っているからです。

 

 

一期一会を大切にしていきたいですね。

花まつり

5月 23rd, 2022

4月8日は「花まつり」。お釈迦様のお誕生をお祝いします。幼稚園では月遅れの5月に行っています。

 

各家庭から持ち寄った色とりどりの生花で花御堂(はなみどう)や園内外を飾りました。綺麗な花をお持ちいただきありがとうございました。

 

 

朝礼後に園庭で花まつりの行事を行いました。理事長先生の読経の後、花まつりのお話を聞き、歌を歌いました。花御堂や掛図の見学もしました。

 

室内では甘茶を試飲したり、パネルシアターを見たりしました。甘茶の味は好きか嫌いに分かれます。お寺は4月に行っているので、年に2回だけ私は美味しくいただきます。

 

 

降園後はお家の方と自由に甘茶かけを体験していただきました。御利益があるといいですね。

 

 

 

ハートフルサッカー

5月 23rd, 2022

5月10日 年長さんは、浦和レッズのハートフルクラブのコーチにサッカーの指導をしていただきました。

 

子どもたちは初めて会うコーチの話をよく聴き、ボールを使って様々な動きに挑戦したり、ゲームでゴールに向かって自分の力を発揮したり、友だちのプレーをみんなで応援することができました。ハートフルサッカーの3つの目標を達成することができていました。

 

コーチの子どもたちへの寄り添い方、子どもたちに親しみを感じてもらえる関わり方、そして熱い想いを感じ、私たちの今後の保育に対して大きな刺激となりました。

 

 

 

初めての給食

5月 23rd, 2022

連休明けに年少さんも昼食が始まりました。

給食の日は、埼玉給食センターの仕出しの弁当、森永おいしいカルシウムミルク、小魚を配膳します。

みんなでいただきますの挨拶をしてから食べました。片づけをしてからごちそうさまの挨拶をしました。

これからも自分でできることを一つずつ増やしていきましょう。

 

 

大災害に備えて

5月 23rd, 2022

ゴールデンウイーク合間の5月6日に大地震の発生を想定して避難訓練と引渡し訓練を行いました。

 

緊急地震速報のテスト放送を利用して避難訓練。地震発生時に命を守るための「だんごむしのポーズ」を実践しました。子どもにとって後頭部を守ることは難しいようです。ついつい顔を隠してしまいます。お家でも練習してみてくださいね。

 

引渡し訓練では、各家庭から徒歩でお迎えに来ていただきました。普段お会いすることの少ないお父さんの送迎が多いと感じました。自宅と幼稚園間の危険個所を把握できましたか。園では職員間の分担を机上だけでなく実践として確認するできました。

 

災害発生時には園からの連絡を待たずに、ご自身の安全を確保してから園にお迎えをお願いします。

 

 

 

大型連休を前に

5月 22nd, 2022

5月5日こどもの日に向けてこいのぼりを作り持ち帰りました。

幼稚園では季節の行事を大切にしていきたいと思っています。

 

4月の誕生会

5月 22nd, 2022

 

今年の誕生会も、誕生児と保護者様と職員が地蔵堂に集まってお祝いをする形式になりました。保育時間内にはヤクルトで乾杯。

4月生まれさんお誕生日おめでとう!

パネルシアターは内容が変わりました。どうぞお楽しみに。