トップページ » 園ブログ

園ブログ

改修工事(完成)

9月 9th, 2020

暑い中、工事を進めてくれた皆さまをはじめ、約40日間の夏休み期間中に家庭保育にご協力をいただいた保護者の皆様、地蔵堂での預かり保育を担当してくれた先生たち、工事中にご迷惑をおかけした近隣の皆様、本当にたくさんの皆様のご協力のおかげです。大きな事故もなく無事に改修工事を終えることができました。ありがとうございました。

 

中庭の総合遊具は、小さなお子さんでも安全に遊べるタイプに入れ替えをしました。遊具の配置も変わりました。

 

園舎内の壁紙、廊下と階段の床のシートを交換しました。床の色は腰板の色に合わせて以前より濃くなっております。腰板は依然と同じものを使っています。思い出を重ねた経年変化を感じていただけたら幸いです。

 

保育室の壁紙、園児用ロッカーを交換しました。通園カバンがリュックに変わったことによりロッカー幅を広げました。また、お道具箱の位置を園児が扱いやすいように下に変更しました。

 

1階トイレの大便器をすべて洋式タイプに変更しました。1・2階の水道場も新しいものに入れ替えをしました。感染症対策を考え、室内の水道は非接触式の蛇口を取り入れました。

 

その他、ICT化を進めるためインターネットの環境を整えました。職員室も少し変わっています。

 

今年は園内にほとんどの方が入っていないので、変化に気づきにくいかと存じますが、子どもたちはいろいろと気づいてくれたみたいです。目を輝かせて見てくれていたことが嬉しかったです。

 

新しくなった園舎・遊具を子どもたちと共に大切に丁寧に使っていきたいと思います。

 

改修工事(屋上からの景色)

9月 9th, 2020

外壁に足場が組まれる時が、屋上に上るチャンスです。ちょうど10年前の改修工事の時も、ヘルメットをかぶって、屋上まで上がらせてもらいました。そこで今回もお願いしました。

 

最近、街並みが変わったと感じますが、屋上から見える景色も大きく変わっていました。樹木が減り、高い建物が増えているので、園舎が低くなったような気がしました。まるで絵本の「ちいさいおうち」。

 

さて、次に見る屋上からの景色はどのように変わっているのでしょうか…。

 

改修工事(解体)

9月 9th, 2020

今年の夏は、熱中症対策と感染対策をしながら過ごすだけでも気を使いましたが、工事の方々は完成に向けて、着々と工事を進めてくださいました。思うように進まないこともありましたが、その対処法から多くのことを学びました。

 

 

 

令和3年度入園希望の皆様へ

9月 2nd, 2020

 

【園内見学のご案内】

 

令和2年夏休みに、創立65周年記念事業として、園舎内外の大規模な改修工事及び中庭の総合遊具の入れ替えを行いました。今年度は新型コロナウイルス感染防止のため、園児以外の方(保護者も含む)に園内へ入ることを制限させていただいております。今年度は例年実施している形での公開保育を取りやめることにしましたが、ご要望が多かったため、急遽、人数を制限して、予約制で園内の見学をしていただくことといたしました。申し訳ありませんが、人数を制限させていただくため、厚徳幼稚園を卒園及び在園中の方およびお子さんが令和3年度以降の入園に該当する方は申し込みできません。どうぞご了承ください。令和3年度に初めて厚徳幼稚園に入園をご希望のご家族の方限定で、園内見学の予約をしたい方は、下記の通り実施しますので、申し込みをお願いします。ちゅうりっぷ組の会員の方と一般の方とは、見学の日時が異なりますので、ご注意ください。幼稚園選びの参考にしていただけたら幸いです。

 

 

【ちゅうりっぷ組の会員の方】

 

1.日にち 9月24日(木)・25日(金)

2.時間  10時~10時30分・10時30分~11時・11時~11時30分

3.申込み 9月7日(月)10時より定員(各回5組限定)に達するまで

4・持ち物 スリッパ又は上履き、ちゅうりっぷ組名札(保護者用・こども用)

5・その他

*大人はマスクの着用をお願いします

*当日、検温と手指の消毒を実施します。体調の悪い方は参加できません。

*園内の遊具で遊ぶことが出来ません。

*兄姉が卒園・在園中の方・一般の方は申し込みできません。

 

【一般の方】

 

1.日にち 10月15日(木)・16日(金)・20日(火)・21日(水)

2.時間  10時~10時30分・11時~11時30分

3.申込み 9月7日(月)10時より定員(各回5組限定)に達するまで

4・持ち物 スリッパ又は上履き

5・その他

*大人はマスクの着用をお願いします

*当日、検温と手指の消毒を実施します。体調の悪い方は参加できません。

*園内の遊具で遊ぶことが出来ません。

*ちゅうりっぷ組の方、令和3年度に入園の年齢に該当しない方は申し込みできません。

 

 

【入園説明会中止のご案内】

 

令和3年度入園説明会は感染防止のため実施しません。質問事項のある方は、電話や園HP等でお問い合わせください。現在ちゅうりっぷ組の会員の方はちゅうりっぷ組の開催日にお問い合わせください。

 

【入園までの流れ】

 

◎願書配布 *10月15日(木)より9時より

*平日の9時より17時まで

*職員からの説明を確認後、希望者全員に配布します

*1部 300円

 

◎願書受付 *11月1日(日)8:00より

*受付方法は願書をご覧ください

 

◎入園面接・入園手続き *11月4日(水)

*入園料納入

*制服・用品の申し込み(用品渡しは3月・代金の支払いは4月)

*令和2年度後期ちゅうりっぷ組(2年11月~3年2月)の申込み(3年度入園手続き者のみ対象)

*当日都合の悪い方は申し出てください

 

*令和3年度未就園児親子登園ちゅうりっぷ組(3年5月~10月分)の申込みは、3年4月上旬です。ちゅうりっぷ組入会の方のための園内見学は令和3年2月ごろに予約制で実施します。詳細は1月ごろHPにて掲載します。

 

◎その他 不明な点は遠慮なく幼稚園にお問い合わせください

 

【運動会のご案内】

令和2年度は感染防止のため、規模を縮小して、学年別のミニ運動会を実施します。保護者2名以外の方の見学はできません。未就園児、卒園児、親子競技は行いません。どうぞご了承ください。

 

保護中: 保護者アンケート(年少組)

8月 3rd, 2020

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 保護者アンケート(年中組)

7月 31st, 2020

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

保護中: 保護者アンケート(年長組)

7月 29th, 2020

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

夏のさくら組

7月 28th, 2020

今年の夏は地蔵堂で預かり保育を行うことになりました。

 

以前も改修工事の年に地蔵堂で預かり保育をしたことがありますが、職員も入れ変わっているので、初心に帰り、また、新たに感染予防対策をしての実施となりました。

 

ようやく先生も子どもたちも新しい環境に慣れてきたところです。

 

夏休み前に突貫でLAN工事をしてもらい、タッチパネルを使用できるようにしました。急な連絡にもかかわらず、丁寧な仕事をありがとうございました。

 

 

雨が降っていない日は、いつも自転車を止めている駐車場で外遊びをします。

 

 

主に新2号のお子さんをお預かりしています。出勤前の忙しい朝にお弁当作りをありがとうございます。昼食時には美味しそうなお弁当を子どもたちは喜んで食べています。お家の方の愛情がいっぱい詰まっていますね。

 

 

2階で冷房と換気に気を付けながら昼寝をします。子どもたちの疲れ具合がよくわかります。プール活動はしていませんが、熟睡している日もあります。通常保育では見られない姿です。

 

 

3時のおやつタイムは、「ピクニックみたい」と言ってました。ブルーシートは食後に消毒をしやすいように使用しています。

 

 

17時までにお迎えに来ていただきます。次にお利用日のために、お家でも体調を整えてお過ごしください。

 

夏休み始まってすぐに、担任より個人面談代わりの電話連絡をさせていただきました。お忙しい中のご対応をありがとうございました。

改修工事中

7月 28th, 2020

長引く梅雨。すっきりしない日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

厚徳幼稚園はただいま大規模な園舎内外の改修工事中です。

 

職人さんたちは毎日蒸し暑い中、健康と安全に十分配慮して作業をしてくださっています。工期が8月末までのため、先週の四連休中も休むことはありませんでした。頭の下がる思いです。

 

園舎内は内装材を張り替えたり、水回りの工事をするため、廃墟のような状態です。外壁には足場を組み、大雨が降る中、高圧洗浄をしてくださっていました。

 

玄関の熱帯魚の水槽は、地蔵堂に引越ししました。さくら組の子どもたちを癒しながら元気にしていますので、ご安心ください。

 

少しずつ目に見える形で何かが変わっていきます。自分自身も毎日の小さな積み重ねを大切にしたいと思っています。

 

7月の誕生会

7月 27th, 2020

7月15日 7月の誕生会

 

今年度の7月生まれのお友だちは20名。大勢で賑やかにお祝いをしました。人数は多かったですが、スムーズに進行していきました。

 

さすがの4回目です。毎回反省点がたくさん出ますが、その都度、改善して実施しております。

 

お忙しい中、保護者の皆様の参加をありがとうございました。子どもたちの嬉しそうな表情が印象的でした。

 

次回、8月生まれの誕生会は9月2日に行います。夏休み明けです。しばらくの間、お待ちくださいね。